2歳差の子供を持つ方からの質問です。新生児の寝かしつけに悩んでいます。上の子が寝るまで時間がかかり、下の子が泣いてしまう状況。上の子のストレスも気になるが、主人の協力も得られず、困っています。
年子、2歳差のお子さんを持つ方に質問です。
二人目を出産し自宅に帰って6日経ちました。
寝かしつけってどのようにされてますか?
上の子を寝かしつけてから下の子を寝かしつけるとネットでも書いてあるので、実践しても上の子は寝るまで時間がかかり、上の子のはしゃぎ声で下の子が泣いて起きてしまいます。
また、私が横になってくっつかないとずっと起きてる子です。
なので、下の子を抱きしめて横になって寝てるのですが寝てくれません。
そして、下の子中心になって上の子がストレス溜めてるのも普段の行動から見てとれます。
それが可哀想で、少しでも上の子が安心して寝れる環境を作りたいと思い質問しました。
・主人は不規則な仕事でいたりいなかったりで協力は見込めません。
・完ミです。
- ユアン 25(8歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
大変ですよね😣
わかります!下の子妊娠中から産後まで、上の子は私に抱きついて寝てました。
私は下の子が幸い夜の寝つきが良い子でしたので、下の子を先に寝かせていました。下の子が寝たら一旦下の子はリビングのベビーベッドへ寝かせておき、上の子を寝室で寝かしつけ、その後下の子も寝室へ移動させていました!
始めは大変ですが、1〜2週間もすると上の子も下の子の存在に慣れてきてくれるので、寝室で2人を寝かしつけできるようになってきました。
えみりー
出産、お疲れ様です!
ちょうど2歳差の息子がいます。
うちは下の子を先に寝かせてしまいます。
入浴後、授乳をすればわりとすんなり寝てくれるので、そのあと上の子を抱いて寝るような感じです。
時間が遅くなってしまい、どうしても上の子を先に寝かさなければならないときは、下の子が少しグズってもトントンするくらいで上の子に手をかけてます。
ひとりで寝かしつけは大変ですよね(><)
下の子のリズムができてくれば少し楽になるとは思うので、頑張ってくださいね!
-
ユアン 25
ありがとうございます!
下の子はトントンして寝てくれればいいんですけど中々(;´д`)頑張ってみます!- 8月27日
-
えみりー
トントンで静かになるようになったのは2ヶ月過ぎてからで、それまでは大変でした💦
時間が解決してくれる面もあるとは思います(><)- 8月27日
ユアン 25
ありがとうございます!
リビングで下の子一端寝かせてから上の子が寝るまで一緒にいてみます(^○^)
因みに、上の子寝かせてるときに下の子泣いた場合どうしましたか?
退会ユーザー
その時によりますが、、
・寝室に連れてきても大丈夫なら添い乳しながら上の子を背中側にくっつけて寝かせたり
・それがダメそうな場合、仕切り直したり
・もしくは上の子が寝そう!っていう時はそのまま上の子が寝るまで泣かせたり
・2人ともワーーーってなったら上の子を抱っこ紐でおんぶし、下の子を手で抱っこ
など、色々していました。
まだ産後間もないので身体もキツイでしょうが、だんだん楽になるハズなので😢✨
応援しています!!