コメント
すーたん
こんにちは。
卵ミルク小麦…
大変だし辛いですよね。
うちは卵と乳製品がアレルギーです。
除去と言われると悲しくなりますし、小麦を使っているものがたくさんあるので…
でも、必ず入っているものを確認して買う習慣をつけてなんとか1歳になりました。
今はベビーフードでお米で作ったパスタもあるし、牛乳の代わりに豆乳を使ってホワイトソースもできるし、米粉を使えばパンケーキも作れます。
どの食品も表示が細かいのでわかりやすいです。
7か月ということはこれからたんぱく質を食べ始める頃でしょうか。
食べられるものはたくさんあります(^_^)
どうか思い詰めないで、楽しく食べられるといいですね(^o^)
みうりんまま
優しいお言葉ありがとうございます😭
アレルギーのミルクは何を使われましたか?
ベビーフードでいろいろなものがあるんですね!参考になります!
あれもだめこれもだめと淡々と説明されてかなり傷ついていたのですーたんさんのように上手に付き合えるように頑張ります!
すーたん
ミルクは飲まず母乳ですが…
クリニックで勧められたのは'MA-mi'だったかな…森永のアレルギー対応ミルクです。
今はいろいろ出ているようですよ。
小麦はなかなか大変かと思います…
頑張っておられますね。
ちなみに乳なしのマーガリン、生クリーム、卵なしのマヨネーズとかもあるので、1歳過ぎても味のレパートリーは増やせます。
アレルギー対応のカレールーもありますよ!
傷ついて悲しくなる気持ちわかります。
美味しいものを食べさせられない…と落ち込みます。
でも今の時期のアレルギーは、徐々に慣らし食べられるようになっていくものがほとんどだそうです。
私もうまく付き合っているのかわかりませんが、一緒に美味しいものを食べられる日を夢見てがんばります☆
みうりんまま
アレルギーがわかる1週間前に混合に切り替えたのでミルクも変えなくてはいけなくて‥せっかく慣れてきたのにーって思っていましたが仕方ないですよね😭
除去でも今はいろいろな商品があるんですね!たくさん活用していろいろな味に挑戦してみます!
お互い頑張りましょう!
たくさんアドバイスと優しいお言葉ありがとうございます!