![2525](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなこ
保育士でした。
決めてというのは保護者の方が
雰囲気や預かってもらえる時間などで決めていたかと思います。
見学の際はどんなことでも
聞いてもいいと思います。
食事についてや
外ではどんなことして遊びますか?など
なんでもいいです。
不安はすべて聞いておいて
ん?と思えばべつのところにも
見学に行き、候補に入れておいていいと
思います。
説明が下手ですみません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
電話はホームページなどで園の1日のスケジュールを調べて、お昼寝時間の真ん中くらいがいいと思います。
13:00-15:00だったら14:00くらいです。
持ち物は特に指定されない場合が多いですが、一応筆記用具とメモ帳、スリッパを持参しました。
園を見るときはやはり子供たちの表情というか、のびのび楽しそうに過ごしているか、雰囲気がいいなぁ〜と感じるかどうか1番大事かなと私は思いました。
後は、
・熱が出た時に何度でお迎えコールが来るか(うちは38℃までですが、37.5℃のところも多いです)
・食事が給食か弁当か
・オムツは紙か布か(布おむつで使用したもの持ち帰りだとかなり大変です)
・保護者参加のイベントの有無(バザーで手作り品の出品があったりすると大変)
とかは聞いておくと比べやすいと思います。
特に熱でのお迎えは37.5℃だと結構すぐ呼ばれてしまうと思うので、38℃まで様子見てくれるのはかなり有り難いです。
いい園に入園できるといいですね。
-
2525
コメントありがとうございます😌
熱のお迎えコール重要ですね!!!
全く頭になかったです😅
オムツ布の場所もあるんですか…
聞くことたくさんありますね。
聞いてよかったです!
詳しくありがとうございました😄
お昼寝時間調べて電話してみます!- 8月28日
![emiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emiko
こんにちは!
私はまずネットで周りにどんな保育園があるかばぁーっと調べて、そこから、
立地 教育方針 園庭はあるか お盆や年末年始は預かってくれるか など見ていくつかしぼって。。
見学にいくときには 清潔感 園の雰囲気 先生の様子 園児の様子
などですかねー。。
あとは保護者会みたいなのはあるのかとか。。
持ち物は電話でいってくれると思いますよ!
持ち物も特に無くていいかもですが、私はその保育園のホームページをコピーしたやつにメモも書いて持っていきました(^^)
電話は午前中がいいかと思います!
-
2525
コメントありがとうございます😌
お盆や年末年始お休みが多いんですかね?
ちなみに保育園って普段は日曜祝日休みで土曜日は預かってくれますか?
清潔感大事ですね!保護者会なんて保育園であるんですか…ない方がありがたい😅
ホームページ漁ってみます!- 8月28日
-
emiko
休みは園によるんじゃないでしょうか
私のところは日 祝 年末年始だけお休みなので 土曜日は預けてます(^^)
保育園に預けてる方はほとんど働いてる方ですから集まりとかはないとおもいますけどね笑
いい所があるといいですね!- 8月28日
2525
コメントありがとうございます😌
保育士さんなんですね!頼もしい👏✨
わたし的に子供を預かるプロなんだから問題のあるところなんてないのでは?と安易な考えなのですが…
近さ重視ではいるのですが、見学に行って雰囲気は感じてみたいと思います!