
コメント

ままり
いつも靴のべろ?のところに書いてます!

はじめてのママリ🔰
私は靴に名前書くのがいやなので、靴紐の1番つま先のところにダイソーで売ってる防水名前テープを半分におる様に付けてテープの裏側に名前書いてます🙌😊
-
はじめてのママリ🔰
そのような方法もあるんですね!とれたりはしないんでしょうか?
靴に外から名前が見えるのが嫌で😅- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
テープの裏にかくので外から名前はみえないですよ👍
防水だし、テープとテープを合わせているので取れないです🙌ネットにやり方のってますよ👍- 4月5日

miffy
外から見えるのが嫌な靴は、中敷きのかかと部分、もしくはマジックテープで隠れる部分(上の方と同じ)に名前シールはってます!
名前が見えてオッケーな靴は、かかと部分の外側です☺️
-
はじめてのママリ🔰
中敷きのかかとにおもいきり書くのも手ですね。
外から見えるのが嫌で、でも幼稚園で履くとなると先生から見えないといけないのか?とか色々考えてしまいまして…。- 4月4日
-
miffy
保育所ですが、今のところ外側から見えないように記名していても注意されたことはないです!
ただ、上着がお友達と一緒なので目印着けて下さいと言われた事があるので、
靴の場合だと靴用のタグや、外側から見えるシール(目印)があるといいかもしれないですね!- 4月4日

*sana*
中敷きに書いてます🙌
上から名前見えるし
普段も履くので外には書きたくなかったので😂

きゅーぴー
まだどこに書こうか悩んでいて書いてないのですがうちの園は見えるとこに分かりやすくと説明の紙に書いてあったので外側に書きます😭
はじめてのママリ🔰
べろ?
後ろとかについてるやつですか?違ってたらすみません😱
ままり
ここの裏の部分です😊
はじめてのママリ🔰
すみません、写真ありがとうございます😭😭😭😭😭お手数おかけしてすみません💦
この裏にかけば外から見えなくていいですね!外側に書くのが抵抗あって悩んでました!
あおぺん🐧
子供関係の仕事をしていますが、うちの園ではそこに名前をお願いしています。外に名前の方が見つけやすいですが、休日も使う靴なら中でもいいのかな?特に指定なければ、と思いました。