
夫の職場で不定期に開催される仕事終わりの飲み会代ってみなさんどうさ…
夫の職場で不定期に開催される
仕事終わりの飲み会代って
みなさんどうされてますか?
現在、出産を機にそのタイミングの関係で
わたしが仕事を退職してしまい、
夫の給料のみでやりくりしています💸
夫には昼ごはんは作って持たせており、
そのほかに3〜4万お小遣い渡しています。
ぶっちゃけ…
飲み会を抜きにして生活費など出費を計算しているので、
いきなり『明日飲み会になるかも』と言われても
『え〜😭勘弁して』という気持ちになります。
コロナ禍で市内でもクラスター発生している中、
新歓だろうがなんだろうが、今は飲み会やってほしくないですが。💢こちらは小さい子供もいますので。
すみません、話が脱線しました。
素朴な疑問です。
飲み会代は生活費に含み、よけておいたほうがよいのでしょうか😂?
わたし的には夫自身でやりくりしてほしいですが。
- とぅぶ

退会ユーザー
我が家はお小遣い制の時は飲み会1回分も込で渡してました!
2回目からは生活費から出していました。
急に飲み会と言われると急な出費で困りますよね💦
うちも1歳半の息子がいて、38wの臨月なのに飲み会行くかもと言い出したのでさすがに怒りました。

にゃんママ
私は主人の昼食は自分で用意させています。
職場に500前後で食べられる食堂がありますので、20日勤務したとしてだいたい2万あれば足りるよね?って渡してますw
本人が金欠の時や欲しいものがある場合は勝手にお弁当作って持って行くようお願いしてます。
美容院代もお小遣いからまかなってもらってます。
これを2万はキツイので急に誘われて5000円や6000円かかる場合は別で渡すから言ってね!って事になってます😊

naaaaaa.
お弁当持たせて、3.4万やったら、飲み会代は自分で出してって思います!!
職種にもよりますが、歓送迎会、忘年会くらいは必須で参加してもらってもいいとして、不定期な飲み会は自分でやりくりできないなら断って欲しいものです…🙌💦

𝚖𝚒𝚒
お小遣い制ですが飲み会の時は別でお金あげてます💦
私も自分でやってほしいと思ってますが😭

おもち
我が家は月に一回分は出しますが
それ以外は小遣いですね。
給料出ませんしいくら会社の付き合いとはいえ......
行きたいならバイトでもしろの一言です。
コメント