![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![るんぢゃ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんぢゃ。
私は家にいるより働きたいという思いが強くあり1歳超えてからの方がいいかなと思いつつ10ヶ月から保育園に行き始めました
![どんぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐり
何歳がいいとかではなく仕事の都合ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜
ありがとうございます。😭- 4月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お仕事されておらず、別の事情の場合の場合でも、お仕事をしたい、仕事に復帰するにしても、保育園によっていつから預かってくれるかなど変わるので役所に聞きにいくといいですよ!
一般的には生まれてから最初の4月ですが、まだ1ヶ月だとかなり難しいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
分かりました!丁寧にありがとうございます!
- 4月4日
-
退会ユーザー
うちの子、今月から保育園に行き始めましたけど、すでに大きい子達の刺激を受けたのかあれほど嫌がった帽子を家でもすんなり長時間被ってるので、既に成長が見られてます!
最後の文は、一番入りやすいのが持ち上がりがほとんどいないので、生まれてから最初の4月っていう意味になります🙌🏻- 4月4日
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
何歳でとかはないと思います。
仕事しないなら預けなくていいし仕事するなら預けたらいいし!
でも月齢が大きくなるに連れ預けるとママから離れたくない!が大きいと思います!
息子は一歳から預けてるので今も元気にバイバイしてくれますが多分今から預けてたら離れたくない!が勝つと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
あ〜そうなんですね!
分かりました!ありがとうございます- 4月4日
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
3歳までの愛情形成が大事だとも言われてるので優しい会社と育休に甘えて3歳まで休もうかと思ってます😂☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
- 4月4日
はじめてのママリ🔰
早く入れのに不安などなかったですか。
るんぢゃ。
遅くなってしまいすみません
最初の1週間ほどは不安でいっぱいでした
お友達になにかしてしまったらどうしようとか
馴染めなかったらどうしようとか色んな不安がありましだが見知りがない子だったのですぐに園の子達と仲良くなったみたいでその時は一安心しました