※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっちゃん
子育て・グッズ

長男と下の子の育児で悩んでいます。上の子を遊ばせたいが、下の子が眠ってくれず、どちらかに集中できません。腰痛もあり、両立が難しいです。アドバイスをお願いします。

2歳差育児のお遊びとお昼寝について
長男2歳11ヶ月、長女0歳11ヶ月の丸2歳差育児です。

長男は活発な性格で長い滑り台やよじ登るアスレチックのような物が大好きです。まだ後ろをついててあげないと転落の可能性がチラホラ見え隠れして危なっかしいですがいつもやる気満々。これが出来るのはパパとお休みが一緒の時だけです。パパがいない日は午前、午後と下の子が眠っている時だけ三輪車に乗せてママとお散歩に行きます。
下の子は足の悪いばあちゃんが見ててくれます。(散歩に出れないけど下の子見てるだけならと。)
下の子は午前30分-40分、午後2時間前後寝てくれてたのですが最近午後寝してるときに起きてしまうみたいで、、、昨日はギャン泣き大暴れしたようでばぁちゃんから下の子が大泣きして吐いたと連絡が来ました(⌒-⌒; )
具合は悪くなく元気だったのですが錯覚して起きてしまう事の頻度が上がってます。
下の子が眠ってくれないと上の子を遊びに連れ出せません。

上の子はどろんこになって遊んだりアクティブに遊ぶのが好きです。抱っこ!と勢いよく飛びついてきたり、三輪車を持ってって!とママに持たせて走り出したり。

ママが腰痛持ちなのもあり下の子を抱っこしたまま一緒にと言うのが難しいです。


前置きが長くなりましたが
元気いっぱいな長男を満足に遊ばせてあげたい!
もっと眠りたくてぐずってる下の子をたっぷり寝かせてあげて笑顔で起こしてあげたい!

と思ってるのですが今現状どちらかしか出来ていません。
上の子につけば、下の子が泣いて不機嫌だし
下の子につけば、上の子は満足に遊べず不完全燃焼。
お昼寝もしないなんてのもポチポチ出てきてしまってます。

2人を満足させてあげたいです。
腰痛持ちなので下の子を抱っこしながら上の子と遊んであげるのが難しいです。
足腰を使わない事ならばぁちゃんが手伝ってくれます。
上手く回すひらめきやアドバイスを頂けると嬉しいです!
宜しくお願い致します(о´∀`о)

コメント

Z

下の子をベビーカーで寝かせるのはダメですか?

  • よっちゃん

    よっちゃん


    コメントありがとうございます。ベビーは抱っこよりも難易度が高いです。(T ^ T)
    まず下の子がずっと抱っこだったので、ベビーカーに乗せるとすぐ降りたがります(^_^;)
    次にベビーを押して大人しく隣を歩いてくれるお兄ちゃんではないので、ダッシュで走っていくのでおいかけて道路側では止めてあげる必要があるのでベビーだと身動きがとれず、2人一緒に連れて出るのはお兄ちゃんが一歳半くらいで諦めました。
    走るのが早くて、下の子抱っこ紐ですら止めるが精一杯、、、交通事故にあいそうになったので(>_<)

    • 4月4日
mihana

抱っこよりはおんぶのほうが多少マシではあるし動きやすいです。が、腰痛だと大変ですよね😳
お母様が二人を連れてが難しいのであれば、今日は下の子の日。今日は上の子の日と割り切るかですかね…💦
あとは下の子どもさんは午前寝は必要そうですか??11時頃にお昼ご飯にして午後まとめて寝るようにしてみたり…ですかね😣💦

うちは下の子のほうが活発で、1歳過ぎには公園とかの遊具も自分であがってしまってました。我が家の場合は、二人を追いかけ回さなければならないので、今日は一人では無理だ!ってときは家の中でトランポリンやジャングルジムで遊んでもらってます😣
解決策になってなくてすみません💦