![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東北大学病院での予定帝王切開について質問があります。手出しの料金や授乳クッションの貸し出し、バースプランや出生証明書の発行、持ち物について知りたいそうです。よろしくお願いします。
宮城県仙台市の東北大学病院で出産された方教えて下さい(>人<;)
急遽転院になりまして、予定帝王切開で入院します。初めての出産です。
1)予定帝王切開だと、手出しおいくら位でしょうか?
2)荷物が多くて授乳クッションを持っていけなそうなのですが、授乳クッションとか借りれますか?
3)バースプランを聞かれなかったのですが、産後写真を撮ってもらったりできましたか?
4)出生証明書は、出産した日にもらえましたか?
5)ふりかけとか、お菓子持っていきましたか?
パンフレットに載ってるものは一通り用意したのですが、他に持っていったほうがいいものは、ありますか?質問いっぱいですみません💦
どれか1つでもわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![娘大好き💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘大好き💕
授乳クッションは病院にあるんじゃないでしょうか?
大学病院で出産してないのでわからないですが…。
出生証明書は出産してから旦那が貰ってたのでもらえると思いますよ
助産師さんに言ったらくれると思います
![ちーちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃま
私も6年前ですが
個人病院から大学病院に転院し
帝王切開しました
私は、予定日前に
夜中に破水して緊急だったので
参考にはならないと思いますが
準個室で
35万ちょっと出しました。
授乳クッションはあり
授乳室に行けば誰でも使えます。
病室に持ち出しOKかは
分かりません。
6年前はバースプランとか
ありませんでした。
手術室にスマホは
持ち込み禁止でした。
出生証明書は出産した日に
旦那さんと確認して貰って
旦那さんに出して
もらって下さいと言われました。
その時だけ母子手帳を
返してくれます。
私は、緊急だったので
持っていきませんでしたが
入院中、下のローソンとかに
行けますので
荷物になるので
私は、持っていってません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
準個室を利用すると35万位なんですね💦高いとは聞いていたのですが、やはりそのくらいですか💦
授乳クッションあるなら良かったです♪
前の病院では予定帝王切開でもバースプランを聞いてもらえたので不安だったのですが、皆さんも特になかったのですね。
ローソンも行けると思ったのですが、コロナのせいか6階の病棟から出れないみたいでローソンやタリーズに行けないと言われてしまって😭- 4月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2年前に大学病院で予定帝王切開でした😄
1→トイレ付きの個室利用で手出し20万弱でした。
2→授乳クッションは授乳室に用意されています😃
3→帝王切開なのでバースプランなどはなかったです。産後病室に母子共に戻れば写真は撮ってもらえるとは思います!
うちの場合は赤ちゃんがNICUに入ってしまったので産後すぐは撮っていません💦
4→出生証明書は旦那に頼みました!
5→ふりかけは必須でした🤣
白米の量に対して米に合うおかず少なめなので持っていった方が良いです!
お菓子は持っていきませんでした😃
ナプキンとかは足りなくなったら自販機で購入できます😄
あとは着圧ソックスも必須です!めっちゃむくみます😅
ドライヤーも借りられますが風量は弱めです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
個室利用で20万弱ですか!治療とか何かで個人差があるのですかね💦20〜30万は支払うと思った方が良さそうですね(>人<;)
産後病室に戻ったら写真撮ってもらえるなら良かったです💕コロナでだれも面会来れないそうなのでツーショットを撮りたくて。
ふりかけ必須でしたか!やっぱり荷物多くても持っていこうと思います♪
着圧ソックスも悩んでたんですが、持っていこうと思います♪- 4月4日
![ままち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままち
2人とも大学病院で出産してます。自然分娩だったのでわかるところだけですが
2→授乳室に授乳クッションあるのでそちらは自由に使えます!病室に借りれるかはわかりません😅
3→2人とも分娩室でお願いして写真撮ってもらいました!ただ帝王切開だと手術室ですかね?そちらはどうかわかりません。
4→出産した日にもらえた気がします!すぐ夫に母子手帳と共に渡して手続きしてもらいました。
5→好みの問題かと思いますが私は大学病院の食事はそこまで薄味と感じなかったためふりかけは不要でした!お菓子は持って行きました!入院食におやつも出るのですがお腹すいたのと好きなものを食べたくて😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
授乳クッション借りれるなら良かったです💕授乳室もあるんですね🤱
写真も撮ってもらえるなら良かったです♪面会もないのでなるべく写真を撮って家族に送りたくて☆
出生証明書も出産日にもらえるのであれば、夫に手続きしてもらえそうで良かったです!
入院食におやつも🍪あるんですね!それは嬉しいです😆今は毎日何か間食してたので口さみしくなりそうで😅- 4月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ふたり大学病院の帝王切開で出産してます。下の子は1歳10 ヶ月です。上は緊急でしたので下は予定帝王切開です。
確か個室込みで18万くらいだったので、大部屋なら10万くらいかなと思います。
授乳クッションは授乳室にはあります。
わたしは部屋で授乳したかったのでもっていきました!
帝王切開なのでバースプランとかはないです!
その日に出生届出しに行ったのでもらえると思います。
わたしは旦那に買ってきてもらったりしてましたが、今はコロナでローソンとか行けないってママリで見たような気がするので、持っていったほうがいいと思います!食事は期待できません。。。
わたしはドライヤー持ってきました!借りれるのですが、全部なかったりすると乾かしたいタイミングで使えないので💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
大部屋だと10万位で済みそうなんですね、良かったです♪
バースプランはやっぱり皆さんないんですね💦
出生届その日に出せると私もありがたいです!
今はローソンなどいけないと助産師さんから説明がありました😭食事は期待できない…のであれば、やっぱり味変おか必要そうですね💕
ドライヤーも持っていったほうがいいのですね💦
参考になります🙇♀️- 4月4日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
2年前に、東北大学病院で予定帝王切開で出産しました!
1→大部屋で、旦那の会社の限度額使って9万円くらいでした!
私も今年、第二子を予定帝王切開で出産予定ですが、前より手術費が上がってるって説明されました💸
2→授乳クッションは、授乳室にあるので自由に使えますが、部屋に持っていけたかは分からないです。
私は、今回は荷物になりますが、持って行こうと思ってます!
術後は、傷口が痛いので、授乳室に移動するの大変だった記憶が🥲
でも、慣れない授乳で行かない訳にも行かず、クッションなしの授乳は結構、大変なので持ってくればよかったって思いました😅
3→バースプランななかったです!
産後は、体を動かすことが出来ないので看護婦さんに撮影してもらうしかないですね📷
4→出世届けは、出産してから貰えて旦那に預けましたが、今はコロナで面会できないみたいななので、渡す機会があるのか謎です!
面会は、出来いみたいですが、外で荷物を看護師さんに預けることは出来るみたいなので、看護師さんごしに渡すことは出来るかと思います!
5→ご飯の量が多いのでふりかけとかあるといいと思います!!
お菓子少し持ってた方がいいかもしれないです!
私は、食べたくなりました😋
出産頑張ってください👶
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
大部屋だと10万しないくらいなんですね♪でも手術費上がってるんですか🧐少し多めに考えた方が良さそうですね!
授乳室もあるようで良かったです💕術後の傷口、ちょっと怖いです💦結構痛いんですね😓もしもの時は、家族にクッション持ってきてもらおうかと思います💦
コロナで面会できないの辛いですよね。でも看護師さん通してやり取りできるようで良かったです!
お菓子3つ持っていったのですが、ちょっと追加して持っていこうかなと思います♪
色々細かく教えていただきありがとうございます😊- 4月5日
![ムーミンまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーミンまま
2月に東北大学病院で三女を帝王切開で出産しました。
私はトラブルがあり緊急で帝王切開になりました。
1,緊急帝王切開+個室B(1日1万8000円)で手出しが20万円ぐらいでした。
2,授乳クッションは授乳室のみで貸し出してくれます。
3,帝王切開の場合はないです。
4,私は出産した翌日に貰えました。
5,お菓子持っていきました。特に何も言われませんでした。ですがおやつが2回分でますので、あまり食べなかったです。
ちなみに、食事はパン食に変更出来たりします。またお金がかかりますが、おかずもメニュー変更できますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
つい数ヶ月前に出産されたのですね!✨
個室利用も迷っているのですが、やっぱり個室は快適ですか?
授乳クッション🤱借りれるようで良かったです💕
お菓子も持っていかれたんですね♪看護師さんに何か言われちゃうかな?と思っていたのですが何も言われなくて良かったです!おやつもでるとはいいですね。
食事をパン食にできるのは嬉しいです😆朝はパンが食べたいです❤️- 4月5日
-
ムーミンまま
大部屋だとトイレが1箇所で共用のため、ゆっくり出来なさそうだったので私はトイレつきの個室にしました。それと大部屋だと赤ちゃんの起きる時間もそれぞれですし、なかなか休めなさそうというのもありました。
帝王切開とのことですので、個室オススメです。
でも大部屋だと皆さんで楽しくお話されているお部屋もありましたよ😊- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
色々丁寧に教えていただき、ありがとうございます😊
個室入れるか聞いてみようと思います❤️- 4月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
病院に授乳クッションなどは置いてあるんですね^_^良かったです!
出生証明書も貰えるのであれば安心です♪
娘大好き💕
あると思いますし、もらえると思いますよ!