
コメント

ママリ
保育園にいかれてますか?
昼寝してかえってくると時間かかりますよね、、
幼稚園で3歳くらいから昼寝なくなり
めちゃくちゃ寝かしつけ楽になりました!が、帰ってきてからお風呂~ご飯と寝てしまわないようばたばたですw

はじめてのママリ
2歳にもなるとかなり体力がついてくるので、上の子がいるともうお昼寝をしない子もいるみたいですよ。2時間のお昼寝を1時間半にしてみてはいかがでしょうか?多少寝起きが悪くとも、私なら夜早く寝てくれる方が楽なので早くお昼寝を切り上げちゃいます。おやつって釣って起こしてます笑
-
りんご
お昼寝を短くしたほうがいいのかな😣一度やってます!
- 4月3日

ちひろ
毎日家事育児お疲れ様です😆
同じく2歳児の男の子育てて、妊婦です😁
我が家は21時頃から布団に入ってます!
日によって22時まで興奮しっぱなしで寝ない日もありますが、基本的にたぬき寝入りして息子には殆ど構ってません😂
同じく早く寝てくれ!て思ってます笑
ホルモンバランスによってはめちゃくちゃ腹立ちますよね🤯!!!
私も強い口調で寝ない子はもう知らない!とか言っちゃって後悔の連続です、、
突然自分の沸点が低くなるの辛いですよね、めちゃ気持ち分かります。
-
りんご
わかります!これはホルモンなのかな?もうホルモンのせいであってほしい!
さっさとねて!ってなりますょね😭😭
言ってから後悔して😭😭
寝顔見てごめんねってなります😭- 4月3日
-
ちひろ
そうそう!!ホルモンのせいであってくれ!と願いつつ無駄に怒っちゃう自分が嫌すぎます😇
イヤイヤ期もあって1日何回癇癪起こすねんって感じですが寝てる顔みてたら愛おしすぎて心の中で謝りまくってます😢- 4月3日

豆ご飯
私の娘も2歳頃、2時間寝かしつけかかってました😅
毎日それだとこちらもストレス溜まりますよね💦
娘は保育園に通って12時半すぎから2時半頃まで昼寝してました!
私はそのとき、オルゴール
眠れる音楽とかYouTubeで
流したら30分ほどで
寝る時はありましたよ!
あとは寝たフリをしたり(
そのまま一緒に寝てしまうことも多々ありますが😖)してました!
もし日中昼寝しているなら昼寝の
時間を早める又は昼寝時間を短くするも試してみてはどうでしょうか?
保育園でも昼寝短くしようか?と
提案された事もありましたので!
あまり効果がなかったら
申し訳ないですが無理なさらず🙌

はる
寝たふり作戦してますよ!保育園では2時間、休みの日だと2〜4時間昼寝しますが夜は変わらず21〜22時には寝ます。私もそのまま朝まで寝ます。
りんご
保育園はまだいってなくて、来年幼稚園です。お昼寝2時間くらいして14次半ごろにおきます。
最近なかなか寝ないのでほんとにつらいです。