![ま♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
16wの検診で前置胎盤と言われました。入院時の荷物やナプキンのことでアドバイスを求めています。
【前置胎盤について 教えてください🙇🏻♀️】
16wの検診で、前置胎盤だとお話をいただきました。
今後胎盤が上がる人が多く、日常生活で特に気を付けることはないが、ドバッと出血したら入院、とのことでした。
①念のため入院時に必要な荷物などをまとめておこうかと思っています。
どのようなものがあると良いのでしょうか??
今まで入院の経験がなく💦、アドバイスをいただきたいです。
②また、前置胎盤のママさんたちは、仕事中などナプキンをされていましたか??
現在は毎日おりものシートをしています。仕事柄自分のタイミングでトイレには行けず、ナプキンでかぶれてしまうのも嫌で、判断に迷っています。
以上2点について、御助言よろしくお願いいたします🙇🏻♀️
- ま♪(1歳8ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![とりくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりくま
私も20週の頃、全治胎盤との話がありました。
(2週間後の検診の際、胎盤が上がったようで大丈夫との話になりました🙂)
ご質問の件ですが
①産院によって様々なので確認されるのが一番かと思います😌
個人病院だと下着類、化粧品類なんかは持参、他は病院で用意する感じかなと思います。
総合病院だと他にも必要なものが増えてくる感じかな…と。
②私は在宅での事務仕事で、おりものシートや布ナプキンを使ってました🙂
お仕事柄、いきなり出血したら…と思うと心配ですよね💦
でもかぶれるのも…判断、難しいですね💦
お大事になさってください😌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2人目が同じ週数の時に前置胎盤と言われました!
共々予定帝王切開だったので特に心配することないよと言われましたが
普通分娩予定が前置胎盤で帝王切開になることはあるよと言われましたね💦
私はその後上に上がりました!
先生に入院する時は必要なものとか聞かされると思います!
仕事はしていなかったですが
おりものシートだけは出産するまでつけてました!
-
ま♪
同じ週数頃に前置胎盤と言われたとの事で、先輩ママさんのアドバイスとてもためになります!ありがとうございます🌸
恥ずかしながら、かかりつけと総合病院とプチ里帰り先の産院と、どこに入院するのかしら状態でしたので💦、まずは確認をしてみます!!
私もしばらくは、おりものシートで対応してみたいと思います!
ご丁寧に、ありがとうございました^ ^- 4月4日
![オラフ☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オラフ☺️
私も16wで前置胎盤疑いになり、結果胎盤が上がらず前置胎盤で帝王切開で出産予定です!💦
①入院の為に必要なものは自然分娩の方とも内容は変わらずだと思います。
今は個人病院ですか??
その場合、念のため入院になる場合は総合病院へ転院になるのかそのまま個人病院で入院になるのか聞いておいた方がいいかもですね🙌
前置胎盤の場合は総合病院での出産になるので
・バスタオルやハンドタオル類
・パジャマ、下着
・スキンケアやお風呂用品、洗面用品
・スリッパ
・お箸やスプーン
とかですかね??
あとは総合病院での入院で大部屋の場合は、
テレビ用イヤホンとか寝れない時の為に耳栓とか⭐️
②私は幸い1度も出血しなかったのですが、仕事中もおりものシートのみでナプキンはしてませんでした!
-
ま♪
同じ前置胎盤の先輩ママさんからのアドバイス、本当に勉強になります!!
今はかかりつけと総合病院で妊婦検診を受け、産院はプチ里帰りでまた別という形なので、いざと言う時、果たして私はどこに入院するのかしら?状態でした💦オラフ☺️さんが仰る通り、まずは入院先がどこになるのかを確認してみます!!そして早速今日買い物に行ってみます!
前置胎盤での帝王切開、ドキドキですよね…。心より応援しております!!- 4月4日
![ドラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラ
私も18週まで、前置胎盤といわれてましたが、そのあと上がってきたらしく、大丈夫になりました。
前置胎盤については、聞いたけど、出産のときに出血するから帝王切開になるということだけで、今すぐ気を付けることは、特に何もなかったです。
いまは、子宮頸管短くて、あと1ミリ短くなると入院なので、総合病院なので、受付の入院手続きの窓口で、入院手続き資料を貰って帰ってくださいと言われて、もらってきました。短くて2週間、長くて3ヶ月の入院と言われてるので、準備が盛り沢山。
パジャマや、タオルのレンタルはありますが、1日300円ほどで、着替えは週2~3回らしいので、毎日払うの悔しいからパジャマ、タオル用意しました。
基礎化粧品、シャンプーリンス、洗顔、ボディーソープ、妊娠線対策オイルやクリーム、歯磨きセット、テレビ用のイヤホン(個室だといらない)、スリッポン(かかとがある靴)、靴下、下着、ドライヤー、ティッシュ、ウェットティッシュ、マスク1箱
ほかは、病院によって違うと思いますが、私のところは、お箸、スプーン、コップも必要と記載あり。
必要に応じて、上着、洗濯洗剤(病院に洗濯機がある)
あと、私はご飯が不味かったら嫌なので、ふりかけを準備。ルイボスティーのティーパック、他の人のイビキ対策に耳栓、ホットアイマスク、ハンガー、ミニ置時計、アルコール消毒、おりものシート1袋、スマホの充電、延長コード、つめきり、ペットボトル飲む時用のストローとキャップがついたもの。
を準備しました。もう沢山!!
あとは、抱き枕も持っていく予定です。
お菓子も、ちょっと詰め込んでいこうかなぁー!と思ってます。
あと、妊娠中期で、おりもの増えてきたので、毎日おりものシートしてます。最近頻尿でトイレも近いので、頻繁におりものシート交換してます。
入院にそなえて、病院がwifi飛んでないので、今のスマホが2ギガ契約なので、ポケットwifi変わりに、ギガが無制限に使える楽天モバイルも契約しました。
-
ま♪
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます!
勉強になります。コロナで、面会等も普段通りにできない時期ですし、事前の準備が大切ですよね!!
早速今日買い物に行ってみます!ドラさん御自身こそ、入院の可能性があり、大変な時期に、本当にありがとうございました。ドラさんがこのまま順調に、可愛い赤ちゃんに会えることを祈っております!- 4月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
質問についてはたくさんの方からご助言いただけてるので!
わたしは12週のときにトイレに行ったところ出血しました💦夜中だったので、朝になってすぐに病院に行き、前置胎盤と言われ、そこから2ヶ月自宅安静、ほとんどベッドの上で生活してました。次出血したら入院と言われていたので、毎日怯えていました😭心配だったので、おりものシートをずっとつけてました!ナプキンはわたしもかぶれるので、できるだけ小さい面積で済ませたいなと思ったので、おりものシートにしました。
2ヶ月たった今は、子宮が大きくなったことで胎盤も上に上がり、安静生活も終了しました😌
突然の出血、前置胎盤、とても不安だと思いますが、無理をしないことが1番だと思います!わたしが出血した日は、仕事で多少無理をした日だったので、それが良くなかったのかなと思っています。
次の検診、診察で胎盤上がってるといいですね♪
質問の回答にはなっておらず、すみません🙇
-
ま♪
同じ前置胎盤の先輩ママさんの体験談、本当に勉強になります!ありがとうございます😭
出血すると想像以上に長期の安静になるのですね💦12wで突然の出血、長期安静と、大変な思いをされたことでしょう(;_;)
教えていただいた通り、無理しすぎずに過ごしたいと思います。
ママリさんが可愛い赤ちゃんに会えることを祈っています🙏🏻- 4月4日
![ママリん🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん🐣
13週に警告出血(ドバッと織物シートが全体的に染まる出血)があり、夜間に受診してそのまま入院しました。主人の希望により転院し、転院先の病院では30週までに胎盤は子宮の拡大と共に上がる確率の方が高いと言われて支度安静で様子を見ています。1週間ほど出血がありましたがそれ以降出血も何事もなく過ごせています。
入院時に必要なものは、まず病院側が用意してくれる物を確認し(洗面用具は設備として置いてありました)、
私が必要だと言われたものと必要だったものについては。
○歯磨き粉、歯ブラシ
○髪を整えるブラシ
○パジャマ(できれば前開き)
○下着類
○スリッパ
○大きめナプキン
○携帯の充電器
○軽食(スティックパン等)
私の場合、病院側が用意してくれましたがコップや箸も必要なところもあるかもです。
前置胎盤で出血があっての入院となるとベッド上での安静となり24時間の点滴、食事やトイレ以外起き上がることはしないように言われ、医師の指示がなければお風呂も歯磨きなどの洗面もダメだと言われました。
私も投稿主さんも何事もなく無事胎盤も上がりお産できますように…‼️
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
私も妊娠初期12週くらいかなー
言われまして
週数上がってくにつれて上がってくから大丈夫ですよ
出血があるかもしれませんがそれはズレてきたって言う証拠ですって言われて
今までナプキンつけたことないですー
出血もまだありません。
ですが出血なくても治った方もいるみたいです!
私もまだ妊娠中期になって見てもらってないのでドキドキです😢
ま♪
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます😊
準備物について、アドバイスの通り、まずは病院に確認をしてみます!!
事務仕事、身体の凝りなどお辛いですよね💦上のお子さんを見ながらのお仕事に妊婦生活に、毎日お疲れさまです✨
まずはおりものシートで対応してみようと思います!
とりくまさんのように、胎盤が上がっていくことを願って…毎日ゆったり過ごしたいと思います!とりくまさんが、可愛い赤ちゃんに会えることをお祈りしています🌸