![3人の天使ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の心拍確認できず、手術が必要か悩んでいます。手術費用や出産扱いについて相談中。入院と陣痛の負担についても気になるようです。
不謹慎な質問かもしれませんが、もしお答えくださる方がいましたら、お願いいたします。
12週4日。双子の心拍が確認できませんでした。
まだお腹にいますが、来週手術になると思うと言われています。次は、明後日もう一度見せてと言われています。
その時は、13週です。
医師からは、
大きさが11週6日なので、ギリギリ11週で、死産届などなく、日帰り手術で大丈夫だと思うと言われたのですが、その手術費用って、私が支払うんですよね??
流産しても、その費用は当たり前に自分が支払うんですよね…?
12週以降なら、後期流産で出産の扱いになるので、出産一時金も出ると、前回は伺いました。
お金が出せないとかではないのですが、その子が生きてた証を修正して、しかも費用もこちらが負担するなら、週数通りで、陣痛を起こして出産する方法でもいいから、そっちにしたいなと思ってしまいまして。
何泊か入院して、陣痛を起こすほうが、体の負担が大きいのでしょうか??
- 3人の天使ママ(2歳11ヶ月, 3歳10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体の負担は陣痛を起こす方が大きいと思います
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
陣痛起こして出産の方が負担大きいですよ。出産するってことなので。
-
3人の天使ママ
前回は15週での流産だったので、陣痛を起こしたんですが、今回は週数も違うので対応も違うの当たり前ですよね。
本当すみません。- 4月3日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
お辛かったですね。
私は8週目でしたが自己負担でした。手術ではなく私も自然に出てくるの待ちたかったです。陣痛はかなり体力いるので体の負担は手術に比べ大きいかもしれないです💦
-
3人の天使ママ
お辛い経験されたんですね😭
自己負担だったんですね😭
陣痛は確かに体力がいりますよね。
前回は陣痛を起こしたのですが、産後は辛かったです、、
週数修正して、自己負担で、死産届も提出なしの方向で考えたほうが良さそうですね、、- 4月3日
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
当たり前の話ですが、後期の処置の方がリスクが高いですよ。
残念なお気持ちは理解できますが、お医者様の言うことを聞くべきだと思います。
-
3人の天使ママ
前回は陣痛を起こしたんです。
次の日退院しましたが、出産直後はやはり辛かったです。
双子なので、出血も不安ですが、日帰りで大丈夫と言われたならそれに従うしかないですね- 4月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人によったり場合によるかもですが
私は9週の時に保険がきいて1万も払ってないです
お辛いですよね
でも体のためにも手術したほうが安全だと思います😢
-
3人の天使ママ
支払った金額のことを書いてくださりありがとうございます。
保険がきくんですね!
こんなタイミングで旦那が出張してるので、何日も入院ができない場合は日帰りでもと言われたのかもしれません。
流産手術になるか、陣痛を起こしての手術になるか、もう一度産婦人科に話してみます。- 4月3日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ママリさんのお気持ち次第かなぁと思います。
私も去年経験してまして、大きさとしては12w相当でした。出産時は17wだったので、死産という形になっています。
死産だと、火葬も必要になってきます。捉え方次第ですが、火葬をしてお骨が残れば、ずっと一緒という感覚にはなりますよ。
でも流産手術だと、絶対的にお骨には会えないので、そこをどう考えるかだと思います。
中には、辛くてお骨などを見れない方もいらっしゃいますしね。
お金云々よりも、双子ちゃんたちがいた証を残したいのであれば、死産届で火葬をする、という選択肢もアリだと思いますよ😌
体の負担はもちろんありますが、陣痛を起こして出産すれば、綺麗な形で双子ちゃんに会えると思います。
-
3人の天使ママ
詳しく書いていただき、ありがとうございます😭
私の理想の考えになります。
前回、火葬して、お骨が家にあります。
双子ちゃんも、前回よりは小さいですが、もしお骨が残ってくれるなら、残したいです。
双子ちゃんもできれば、出てきてくれた姿を見たいです。
でも日帰り手術を勧められてるので、難しいかなと…。
次の月曜日、病院なのですが、先生に相談して見る価値はありますかね?- 4月3日
-
ままり
前回ということは、今回2度目なのですか?💦
でも11w6d相当の大きさだと、測り方によっては12wサイズでもありますし、お母さんが希望するのであれば、病院も対応してくれると思いますけどね…
失礼ですが、今回2度目ということは、何か原因とか言われてるんですか😢?- 4月3日
-
3人の天使ママ
昨年の10月に15週で流産、
今の4月に12週流産です。
不育症ですか?と聞いたら、一概には言えない、ましてや今回は一卵性双生児だからと。
流産後、ちゃんと3回生理を見送って、言われたとおりにしたんですけど、ダメでした。
2回連続で流産は辛いですが、あかちゃんの問題だったのかもしれませんが、半年で3人失ってしまったので、原因追求したいと思ってます。- 4月4日
![藤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
藤
お辛いですよね。
流産の手術代は自分で支払う事になると思います。
医療保険は加入されてますか?
私が流産の日帰り手術をした際、保険屋さんに連絡すると保険金が下りました。
生きてた証という言葉、すごくわかります。
ただ体の負担を考えるとお医者さんの言う通りになると思います😢
でもお気持ちは痛い程わかります。可能かどうかは別として、双子ちゃん達が確かにお腹にいる今、本来の週数通りで考えて欲しい気持ちがある事は伝えてみるべきだと思います。
-
3人の天使ママ
ありがとうございます。
医療保険は入ってます。
何も残らない、検査にも出せないと言われて、双子ちゃんに私は最後までなにもしてあげられないのかなと思うと更に辛いです。
手術は11週に対応するものでもいいけど、死産届は出してあげたい、生きてた証は残してあげたいです。- 4月4日
3人の天使ママ
ありがとうございます!