※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりんこ
子育て・グッズ

保育園で上着だけ着替え、連絡帳にも書かれず心配。上着が入れられていなかった。よくあること?気にしすぎ?他のママに聞きたい。

保育園入園2日目、迎えに行くと上だけ着替えていました
バタバタしていたのでそのことについて聞けず
連絡帳を帰ってから見てもそのことについては書かれていませんでした
着替え前の服を見るとびしょびしょ……
吐いたのかなと心配になりましたが元気だったので様子を見ました

上着が寒い日はいるかなと思い着替え入れの中に上着を入れていましたが
帰って確認したら通園バッグの中に入れられていました
いらないのでしょうがそのことについても何も言われませんでした

こういうことってよくある事なんですかね?
私が気にしすぎなのかなと思うのですが
保育園に通わせているママたちに質問したく投稿しました

コメント

ママリ

水分補給でこぼしたとか?
結構あるあるだと思います😂

吐いたら速攻お迎え要請連絡が来ると思うので、それだけはないと思いますよ!


上着は着てきたものだと思われたのではないでしょうか?
うちの園はお着替えセットやオムツなど園で指定されているもの以外は基本園に置いておけません。毎日持ち帰りです。

  • ゆりんこ

    ゆりんこ

    上着は引き出しに入れて置いたのでいらないから帰りのバッグに入れたんだと思います
    チャックがついていたのでこれは園では着ないと判断したのかもしれません

    一言欲しいなと思ったのですが
    なかなか忙しいだろうし難しいですよね

    コメントありがとうございます

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね〜💦
    紛失にもつながるので、園側としては出来るだけ置いておくものを減らしたいんでしょうね〜💦

    一言あったら嬉しいですよね💦特に慣らし中はみんな同じ時間にお迎え来るので伝え忘れとかもあると思いますが、それが終わると少しお迎えがバラけるので話しやすくなると思います!
    こういうの持ってきたほうがいいですかね?って聞いてから持っていくのが確実かもですね!

    • 4月3日
みょうが

何かこぼして着替えたとかですかね?
牛乳とか匂いのつきそうなものだと水ですすいでおいてくれるので濡れて返ってきますよー!
話がなかったのなら、お友達が吐いたのがついたかもしれないから念のため…程度かもしれませんし😊

上着はそんな感じですね〜
何日か着ない日があって、もう要らないかな?とこちらの判断で入れなくなる感じです。
子どもの活動内容によって着たり着なかったりするでしょうし、不要になる時期にお知らせはないです!

  • ゆりんこ

    ゆりんこ

    確かおやつは牛乳だった気がします
    だからびしょびしょだったのか!

    もう暖かいから返されたのかもですね!

    コメントありがとうございます

    • 4月3日
ゆうゆ

そんなもんですね(笑)

なんで着替えたのか?とかはわざわざ言われない日も多いですよ。
特にまだ2日目だったら、先生たちもバタバタです。


上着いらなかったとか、管理するのに邪魔になったんじゃないですかね?
上着が何枚とか把握したいのに、上着が入ってたからとりあえずバックにいれた…とかですね。

気になるならきいたほうがよいですよ😃

  • ゆりんこ

    ゆりんこ

    ありがとうございます
    やはり気にしすぎですよね
    先生たちも忙しいしのんびり構えます

    • 4月3日
もあきゅん

息子の通ってる保育園では
着替えは3setロッカーに
置いとくようになってます。
大体1~2着は着替えてますが
なぜ着替えたかの説明はないです。(嘔吐や下痢など体調不良の場合は説明あります。)
着替え前の服は水で洗ってビニールに入れてくれます。

  • ゆりんこ

    ゆりんこ

    びしょびしょのままカバンに入っていたので少しびっくりしました😅

    体調不良だったら言いますもんね💦

    コメントありがとうございます

    • 4月3日