※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子がつかまり立ちの状態で、安定するまではつきっきりですか?周りの方々も同じようにしているのでしょうか?

息子はまだ立っちはできず、
つかまり立ちの状態です。

だいぶ安定してきたものの
後ろについていないと不安で
つかまり立ちをしたら、家事の手を止めて
すぐ駆け寄って、後ろでスタンバイしています。

この時期はみなさんそうしているものなのでしょうか?(´ω`;)

今後、歩くようになっても安定するまでは
つきっきりですか??

コメント

ぴよこ

私はつきっきりでした!
なので子どもが起きてる時間は家事もせずでしたね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    私も家事は日中ほぼしません。
    この時期だけと思ってがんばります!

    • 4月3日
ちゃそ

うちもまだたっちは5秒ほど、伝い歩きで動き回ってます🙋‍♀️
基本自由に放置です😂
頭から後ろに転げることはあまりないので🤔
おしりから上手に座ってます😊
またに転けますが、あー痛かったねーとその時駆け寄ります😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    確かにだいたいお尻から着地しますが、時々バランス崩してくるっと回って危ない形で倒れるので、やっぱり背後でスタンバイが必要かなってその度思います💦
    転び方も徐々に上手になってくるかな?

    • 4月3日
KR mama

つかまり立ちは安定してきていますか??
お尻から上手に降りられる様になれば、そこまで神経質に後ろで支える必要ないと思います。

立っちし始めもですが、危ないな~…と思いつつ、
本当に怪我してしまう場所や状況意外は、多少の痛さも経験や学びになるので、見守ります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    勇気を持って少し様子を見ていたら、ゆっくりとお尻をおろしていき、着地していました!
    見守ることも必要ですね☺︎

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

つかまり立ちして最初の頃は見守っていましたが今はしっかり立てるし放置しています。
頭ぶつけたりたまにしていますがそれも経験だと思っています😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    様子を見ながら、対応していきたいと思います☺︎

    • 4月4日