※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の落ち着きや性格にお母さんの怒り方が影響するか、怒り方についての悩みや子育てへの自信喪失について相談しています。どのように子供に注意したり感情的にならないようにするかについてのアドバイスを求めています。

お母さんの怒り方によって、子供って落ち着きがない、性格に影響したりしますか?乳児検診で大体355人前後の子供がいましたが、息子だけ走り回っていました。
実母が私の怒り方が関係していると言い、子供への影響80%が母親からだからあなたのせいで息子が怒られると、泣きわめいたり入園式でも落ち着いて座ってられなかったり大人しくない、おっとりしていないと言われました。この時期の子供は怒っても分からないから怒ったって、仕方ない。優しく言わないとって言われました。
確かに時々、あまりにもいうことを聞いてくれないので少し感情的になったりしていることがあります。ですが、危ない時はやはり大きな声で注意したりしないといけないと思うし、何度もしつこく繰り返してやってはいけないことをしていたら大きな声で注意してしまいます。
やはり怒り方にも影響があるのかなと思い、反省はしているものの入園式や乳児検診でも息子1人だけ走り回ったり好きなことをして落ち着きがないのを見ると、どの家庭もそんなに怒らずに注意していうことを聞いてくれてるのか?怒らない子育てをしているのかと疑問に思い、なんだか子育ての自信をなくしました。
息子には優しく和やかに育ってほしいという願いで名前をつけたのになんだか逆方向に言っているようで悲しくなりました。
皆さんはどうやってこの時期の子供に注意したりしてますか?
感情的にならないようにする方法ってありますか?

コメント

ちろる

まだ1歳半だし、こんなものだよねって少し諦めるというか、折れてあげるしかないかなぁと思います😂💦
強くいったってわからないです💦
ダメなことをダメだと叱るのは
もちろん大事です!
けど大きい声でその場でわかるまで怒ったって本人はわからないので
これはダメなんだよ、と伝え続けることが大事なんじゃないかなぁと思います😆
でもママだって人間なので
たまに感情的になるのも
仕方ないです😭💦
子供というかまだ赤ちゃんレベルでがそれでも1人の人間なので、
がむしゃらに怒鳴られるとやっぱり
嫌だと思いますから
普通に職場の後輩を叱るような
口調で私は叱ってます🤣

  • ママリ

    ママリ

    これは熱いから触っちゃダメだよとか教えながら注意してますがやはり1歳半...理解するのは難しいですよね。自我も出てきたのでなお、今はやりたい行きたいところがあると早く諦めることもあれば言い通すこともあり...子育てって本当難しいなと痛感しました。
    そうですね、気持ちを落ち着かせながら仕事と思って注意します。笑
    ありがとうございます。

    • 4月3日
  • ちろる

    ちろる


    うちはダメだよーっていうより
    危ないからやめときー!って言ってます🤣
    そしたらだいたいやめます😂
    難しいですよねぇ💦
    ママのキャパもみんなそれぞれ違いますから、自分の気持ちが穏やかで
    いられるように
    息抜きもしてくださいね😆✨
    後輩が悪さしてると思えば
    少し楽になりますよ🤣笑

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭穏やかにいられるように息抜きしながら頑張ります✨

    • 4月4日
naco🍒

私も最近感情的に怒ってしまう時があります...😞
でも、息子はおっとり、落ち着いてる感じですかね...
そりゃあ家ではすごく元気だしはしゃいでることもあるし、危険なこともしようとするし、イヤイヤ期入ってうまくいかないと怒ってるし、私は叩かれるし🙂笑
でも外面が良いのか、外では割と大人しいです!私から離れない感じです!

たしかに怒っても仕方ない部分は、この月齢だとあるかもです🥺
何がダメだったのか良くわかってないことが多いです!
むしろ優しくなんでダメなのか説明したことの方が、ちゃんと理解してくれている感じがあります!🤩
やって良い?って聞いてくるようになりました!例えばですけど、絵本とか破ってほしくないものをビリビリやってしまった時に優しく説明したことがあり、それから広告を破く時とかも、ビリビリ、やっていい?って聞いてきます👦🏻
感情的に怒ってしまったことは、何回言ってもやってますね〜😭
でも、危険!って時とか何回もやられることとか、大きい声で怒っちゃいますよね....😭

性格とかにも影響するのって、その行為ではなく子供自身を否定し続けたらかなぁって思ってました。
どうなんでしょう?🥺
同じ月齢の男の子ママさんだったので、コメントしちゃいました😭🙌🏻💓

  • ママリ

    ママリ

    まだ人を叩くというのはないのですが、元気すぎて走り回っていて危険な場面が多々あり...外でもそれは変わらず、やりたいことを詰められると泣き通すので、入園式は1人、中で大人しくできずに外にいて、最後の劇の時だけ中に入りました。なので、名前を呼ばれても本人は外で祖母といるためおらず、私が手を挙げるような形になり、落ちつきがないのが見て分かるので辛かったです。笑
    何度も説明しても結局、やりたがるので根気よく教えないといけないですね。そこで感情的になったらだめですね。
    子供と我慢比べで勝たないといけませんね。
    子供自信を否定し続けたら性格に影響するのでほという言葉になんだか心が軽くなりました。
    根気よく説明しながら注意したいと思います。
    ありがとうございます。

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

正直一歳半で大きな声で注意は違うと思います💦注意はもちろん必要ですが 大きな声はただただ怖いってイメージだけで何で怒られたのかは分からないと思います。

一歳半で大きな声出してたら3歳4歳もっと大きくなったら手が出てしまうと思いますよ💦

うちも一歳7ヶ月で3人目ですが 注意してるだけで何回かするとダメなんだなと辞めてくれます。するとしてもこちらの様子を気にしてます!って事は分かってるってことなので注意だけでいいと思います。

親の叱り方について、酷ければ言語に問題が出たりすることもあるみたいなので気をつけて💦

  • ママリ

    ママリ

    毎日大きな声で怒るわけではないのですが、説明しながら注意しても全く聞いてくれず...危ない時は大きな声で痛い痛いだから危ないよと注意してます。
    ただ、大きな声出していたとしても叩くのだけは絶対に子供にとって良くないし子供も人を叩くようになってはいけないので、3歳、4歳になっても私が手を出てしまうというのはないです。それは自信があります。
    ただ、根気よく説明しながら注意しえおげないといけないんだなぁと皆さんからのお話を聞いてそう思ったので、理解するまで何回も伝え続けようと思います。
    幸いこちらがいうことは理解してくれているので、感情的にならないようにします。
    ありがとうございます。

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

1歳半くらいだと怒っても伝わらないので、怒ったりはせず注意を促したり、気を逸らしたりする程度にしました😵
2歳半すぎてくるとだいぶ落ち着いてきますよ☺️

大きな声や感情的に怒って、子供のプラスになることはないと思います😭

わたしも怒ってしまった事ありますが、周りを見ても穏やかな家庭の子は精神的に安定しているなと思います😣

  • ママリ

    ママリ

    やはり穏やかな家庭の子は心は安定してますよね。
    私も毎日大きな声で怒るわけじゃないですが、実母にそう言われて落ち込みました。根気よく説明しながら注意するか、初めからできないようにしたりして工夫しようと思います。
    ありがとうございます。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母親の影響もあると思いますが、その子の性格も大きいと思いますよ😣
    どんなに想いを込めて一生懸命育てても、自我には勝てないと近所のおばさま達が熱弁していたのを聞き、たしかに私自身もそうだしなと肩の力を抜くようにしました😂

    うちは、スーパーで買い物にならなくてすごくイライラしたので、宅配に変えました😅

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、一人ひとり個性がありますもんね。
    私自身もそうです。母は私のことや兄を穏やかに育ててきたつもりと言ってますが私も長男も短気です。笑
    次男だけ穏やかです😂
    私もスーパーは買い物にならないので、生協始めました。
    もしくはお昼寝している時にその間、祖母に見てもらってその時に買い物でまとめ買いしております。
    個性もあるし性格もありますが、自分も穏やかになれるように心がゆとり持てるように頑張ります。
    ありがとうございます。

    • 4月3日
るるい

叱る前になんでそーしたのか汲むことが必要と聞きました。
危ないのは人生経験してる私達だからわかることですが、1年しか生きてないのに何が危ないのかいけないかはわからないものです。
なんでも興味がある今は、したかったんだねー!でもこーだからね!危ないんだよー!って教える方が理解するみたいですよ🙋
怒るというよりも教える言い方をする方が子供にとってはいいらしいです!
ですが、私は息子にはけっこう怒ってしまっていて2歳くらいの時、怒りすぎてなのか目をパチパチすることが増えました。
ストレスでチック症ぽかったのかな。。と反省。
安心させて怒ることもあまりせず見守る育児を心がけたら治りました。
子供の頃の親の叱り方は少なからず後からでも少し影響はあるかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。これからは教えるような話し方で注意しようかと思います。
    シングルなので、実家住まいといえど、看護学校に通うことや息子に苦労かけたくない、させたくないという将来の不安もあり、そういうので感情的になったり気持ち的に不安定になってたかもしれません。
    お話を聞いて参考になりました、ありがとうございます。

    • 4月3日
  • るるい

    るるい

    シングルでも両親がいても子供に苦労かけたくない気持ちは親としては一緒です☺️
    不安定になることもわかります!
    だけど、不安定だから感情的になってしまったことは、子供にたいしての八つ当たりでしかないですよ🐱
    叱る以前の問題です☺️
    危ないこと、ダメなこと、いけないことは教えるのは間違ってないですし完済であってもそれは教えていかなければならないと思います。
    4歳の息子は今やめなさい!と言ったらそれはやっていいんだー!(笑)ですごくやります!あまのじゃくで困ってますが😓

    • 4月3日
  • るるい

    るるい

    完済ではなく何歳の間違いです😵

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、八つ当たりに関しては反省しております。息子もあまのしゃくで手を引いて欲しいものが大人がいて取れないと、大人を離れさせてすぐさま取りに行ったり、椅子に座ってたら手を引いて立たせて離れさせた瞬間、その椅子に登るなどするのでたまりません。笑
    いたずらもいっぱいしますが、ある程度危なければ軽く注意するくらいで本当にだめな時以外は息子のしたいこと、やってるおは見守ってますが、それがいけないんでしょうか?💦

    • 4月3日
ママリン

優しく怒るようにしていても本当に危ないことしようとした時は声が大きくなったり、きつくなったりはあるかなと思います😊やんちゃな男の子の相手してずっと穏やかには難しいです。その後のフォローは大事とは思いますが😅
落ち着きないかどうかはその子の性格次第で怒り方はそんなに関係ないと思いますよ。うちは、普段はずっと動き回ってますが外に出たら緊張してるのか、めちゃくちゃおとなしくなります。

  • ママリ

    ママリ

    息子走り回って外も中も関係なく本能のまま動いてます。笑
    周りに小さな子もおらず、大人の中で育っており、とくに緊張もしないようで初めての場所に行っても好奇心旺盛です。
    そうですね、フォローって大人でも大事ですよね。赤ちゃんや小さな子なんて尚更、フォローがいりますよね。
    皆さんとお話しして気持ちも落ち着き、自分の行動を反省しております。
    これからは怒り方も少し工夫して気をつけてやっていきたいとおもおます。
    ありがとうございます!

    • 4月3日