※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けい🐥
妊娠・出産

7月に2人目出産します。旦那が仕事で不在時に1人でお風呂も入れるのが不安で、ベビーモニターを検討中です。おすすめを教えてください。

7月に2人目出産します。
旦那が仕事でいない時とかに
やはり自分1人でお風呂も入れなきゃなんで
子供どちらかが1人になる場合あると思うし不安なので
ベビーモニターを買おうか迷ってます。
おすすめ教えてください。

コメント

りんごまま

victureのベビーモニター使ってます🙌

パナソニックとか
割と高めなので💦

問題なく過ごせるし
夜間も暗視モニターで
顔もはっきり見えるから
寝かしつけ後に重宝してます🙌

  • けい🐥

    けい🐥

    victureとパナソニックのとなら違いがあんまりわからなくてもしわかるなら教えていただきたいです( ・ ・̥ )♡

    • 4月3日
ママリ

2歳差で3人います。沐浴の期間が過ぎた1ヶ月目から3人まとめて1人でお風呂に入れていましたよ!上2人は浴槽にドボーンして、下の子はバスチェアに寝かせて洗い、洗い終わったら自分と上2人を洗い、、(順番逆もあり)その間下の子にはタオルをかけ冷えないようにちょこちょこお湯をかけかけ。終わったら、上の子をまたドボンしてから下の子を抱っこして浸かっていました。脱衣所にはバスタオルを敷いたバウンサーを用意してあるので、先に下の子をそこに寝かせて上の子たちの体を拭いたりしていました。

お風呂では使いませんでしたがベビーモニターはパナソニックのがわりといいですよ!

  • けい🐥

    けい🐥

    今、1歳9ヶ月の娘がいてお風呂場でおもちゃを投げて投げてするんですよね🥺だから、バスチェアに寝かせておくとおもちゃがあたったりの危険があってとても怖いです🥺

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    万が一当たっても大丈夫な柔らかいおもちゃに替えるとかはどうでしょう?あと親が基本的に一緒の空間にいるのである程度は防げるのかな、、?と個人的には思うのですが、うちは上2人が遊んでおもちゃを投げることがなかったので違ったらすみません😅あと、ある程度言葉を理解する時期ですし、投げたらダメだよ、と教えるのもいいのかなと。

    • 4月3日