
1歳6ヶ月の女の子が4日間続く高熱で苦しそう。小児科で様子見中だが熱が下がらず、大きい病院に行くか迷っている。日曜日は休診で、皆さんはどうしますか?
違う病院に行くべきか迷っています。
もうすぐ1歳6ヶ月になる女のコです。
今週の水曜日から38.5℃以上(最高で40.1℃)が4日間ずっと続いています。
かかりつけの小児科では月曜日まで様子見て…熱が下がらなかったら火曜日に大きい病院行ってもらうよう紹介状を出すと言われました。現時点でやれることはやっていると…(お薬はもらっています)
でももう、息も荒いし、坐薬をしても熱が下がらないし、ずっと苦しそう。
大きい病院ではないですが、血液検査や肺機能検査など出来る設備がある病院に今日行こうかと迷っています。
日曜日になると、どこも休診になるので。
皆さんならどうされますか?
- ぽぽ(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
突発ですかね😭
かかりつけの小児科では採血されてないんですか?
しんどそうなら今日違う病院いきます!

もんちっち
突発は、熱は高いけどけっこう元気な感じだったかなと思います。痰が絡んでゼーゼー、高熱が下がらないのは肺炎の可能性があります。
聴診器だけでも、分かる先生は分かってくれますが、高熱が3日以上続くのは血液検査をした方がいいので、別の病院に行った方がいいと思います。
子どもの口元に耳を近づけた時に、呼吸の終わりにプチプチいうような音がしたら肺が苦しくなっています。
また、目が充血したり、BCG後が赤くなったり、舌が赤くなったりしていないですか?
うちは、RSから肺炎で入院しました。かかりつけが休みで様子見していたら、一気に悪化して、総合病院に着いたら車椅子+酸素ボンベで運ばれて行きました💦
色々病院に行って、結果突発なら、それでヨシです😊
-
ぽぽ
すごく症状に詳しいですね。
プチプチの音はありませんでした。
目も充血していなく、
BCGや舌もそんなに赤くなってはないかな…です。
私も突発じゃない気がするんです…。一気に悪化と聞くとすごく、怖いです。
悪化した時はどのような症状でしたか?
お時間あるときに、教えて頂けると助かります。- 4月3日
-
もんちっち
医療関係者じゃないですが、それぞれの子がそれぞれ色々な風邪を超えてきたので…💦
プチプチないんですね!良かったです。ただ、お医者さんが聴診器で聴くとまた違うかもなので、大丈夫とは言い切れずすみません😭
充血とかの症状は、川崎病というのがあって、早期発見、早期治療が大事みたいです。友達のお子さんがやっぱり熱が下がらず、川崎病で、子ども病院に救急搬送されたことがあって、私も気をつけるようにしています💦
2歳前くらいですが、肺炎になった時は、まず1日目は普通より少し重い咳が出て熱なし、受診したら風邪かな?となりました。2日目、様子見していました。しんどそうですが、咳が出て熱があるくらい。飲食は少なめですが出来ていました。翌日3日目、ぐったり、ゼイゼイして、起きあがって遊べなくなりました。咳は、ゴフッというような、痰が胸の奥から絡むような咳でした。息をしたらゼイゼイ、プチプチ度音がしていました。熱は39〜40度でした。受診したら、片方の肺に空気が入っていないと言われ、紹介状が出て総合病院に行き、即入院でした。
指で酸素を計るspo2が、90くらいで、看護士さんがすごいスピードで酸素装着して、気管支を広げる薬を吸入しました。子どもは、ぐったり、起き上がれない、もうろうという感じでした😭
2日目から3日目の悪化が早かったです。総合病院で、小さい子は悪くなるの早いから💦と言われました。
もし、家にspo2を計る機械があれば、95%以下になってないかやってみてください💦正常は、98〜99、95以下は即受診だそうです。- 4月3日
-
ぽぽ
詳しい説明ありがとうございました。
本当に参考になりました。
結局、40℃くらいの高熱が続いたこと、寝てばっかりなのか呼んでも反応が鈍くなったことで昨日の夜に総合病院の救急に駆け込みました。
血液検査やレントゲン検査をしてもらい、肺炎やRSではありませんでした。
点滴をしてもらい、その夜に解熱しました。
今は食欲はあまり回復してなかったり、やっぱりいつもよりよく寝ていますが、
元気になりました。
ありがとうございました。- 4月4日
-
もんちっち
解熱したとのことで、良かったです!!
水分が取れなくなっても、一気に悪くなるので…ベストタイミングの点滴だったんだと思います。
夜間救急大変ですよね💦
まだ元気がないとのことで、心配ですが、これから良くなっていきそうですね😊
水分補給がいまいちな時や、高熱時、うちはよくOS-1ゼリーを飲ませます。あまり美味しくないですが、脱水用の飲む点滴らしく、脱水になりにくくなりました。味がだめだったら、ベビー用のアクアライトとかも、いいと思います😊
早く元気に遊べるようになりますように☺️お大事にされてください。- 4月4日

つるとんたん
突発性発疹はかかったことありますか?
息子も1歳の8ヶ月の頃かかり、4.5日38度以上が続きました😢
他に大きな症状がなければ様子見でもいいかなぁとは思いますが、ぽぽさんが心配なのであれば安心を買うためにも大きい病院に行くのもアリかなとは思います。
ただ、逆に違うものを貰ってこないように気をつけてください💦
大きい病院となると色々な症状の方がいると思うのでこのご時世ちょっと怖いので😭
-
ぽぽ
突発はまたしてないんです。
突発の可能性も考えているのですが。
そうなんです。
大きい病院ではないのですが、イオンモールに入っいて、違う病気ももらってきそうっていうのと、
しんどいのに娘を外に連れて行くのも抵抗があって悩んでいました。- 4月3日
-
つるとんたん
まだしてないんですね。突発の可能性もありますが他の方もおっしゃる通り肺炎などの可能性もあるのでよく様子を見て少しでも不安な時は#8000を頼って土日を乗り切れればいいですね…。
ちなみに息子が突発性だったときは鼻水は出てましたが熱以外に目立った症状はなく、40度近い時はぐったりしてましたが38度台は元気にしていました。
とにかく早く熱が下がりますように…- 4月3日

はじめてのママリ🔰
高熱が何日も続くのはおかしいから一応血液検査しようと言われて、血液検査したことがあります!ただ、何日目で血液検査をしたのか覚えてません😭💦
心配だったら別の病院へ行ってもいいと思います!
-
ぽぽ
やっぱり血液検査とかしますよね…。
結局、近くのかかりつけの小児科に電話してすぐ診てもらいました。
近くの小児科の方がよく知ってくれてる事と、しんどい状況で少し離れた小児科に連れて行くのがやっぱり抵抗がありまして…。
優先的に診てもらえましたが、追加の薬をもらい月曜日朝一で熱があればすぐに大きい病院に行くというような診断でした。
不安ですが、今は先生の診断を信じて娘の様子を見ながら看病したいと思います…- 4月3日

はじめてのママリ🔰
私のかかりつけも基本血液検査などしてくれません💦
なので心配な時は総合病院にいつもいきます。
基本的には高熱が5日続いたら血液検査といわれました。
一度、日曜診療の小児科に行きましたが普通に終わり、やはり呼吸がおかしいと思い、月曜に総合病院に行ったらSpO2が90でRS陽性で肺炎で即入院でした😢
突発の時は40度近くが1週間続きました。
子供は良く熱がでるので、高熱だからといってすぐに血液検査などはなかなか難しいと思います。
その他の症状など総合的にみてすぐに検査が必要かどうか判断になります。
ただ、総合病院の方が圧倒的にすぐに検査してくれますね笑!
-
ぽぽ
やっぱり近くの小児科では血液検査してくれませんよね。
結局、高熱が続いたことや、呼んでも反応が鈍かったことで、総合病院の救急に行きました。
レントゲン検査や、血液検査、点滴をしてもらいましたが、肺炎等ではありませんでした。
高熱の中、点滴や採血をする時に、娘の絶叫する声などに、
本当に連れてきて良かったのだろうか…
家で大人しく寝かす方が娘にとっては良かったのではないか…
とか逆に大きな病院に連れてきた事を後悔していました…。
難しい判断ですよね。- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
連れてきたことを後悔してしまったとのことですが、それは今回は肺炎などなにか大きな病気ではなく特に大丈夫だったからですよね。
結果なにもなかったからよかったですが、もしも何かあったとしたら連れてこなかった時のほうが後悔してしまいそうですよね。。。
難しいですね💦
確かに子供の絶叫を聞いてしまうと不安になりますが、それで結果何かあったとしたら早期発見ができますし、何もなかったとしてもそれが確認できたのなら安心して様子をみれますしその判断は間違っていなかったと思いますよ😊- 4月6日
ぽぽ
まだ突発はしていません。
かかりつけの小児科の先生にも突発かもしれん…とは言われています。
かかりつけの医院は先生は良いのですが設備が古く血液検査とかすぐに出来ない環境なんです。
退会ユーザー
多分突発ぽいですね😭
水分や食事はとれてますか?
やはり一度大きな病院へ言っておくと安心かなと思います🥰
ぽぽ
水分は頑張って飲ませています。
でも食欲は無く、昨日のお昼に吐いてから桃しか食べてません。
突発って、鼻水とかも出ますか?鼻水出て、痰がからんでいるのかゼーゼーいうときがあります。
退会ユーザー
ゼーゼーといってるなら、肺炎やRSの可能性もありますね😭
一度大きな病院へいったほうがいいですね💦
知り合いが小児科で大丈夫といわれ大きな病院行ったら肺炎で入院してました😭