![とむまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年間の育休明け、子どもを突然長時間預けるのが心配。慣らし保育はなしで復帰するが、一時保育を利用した方がいいか不安。他の方の経験やアドバイスを求めています。
1年間の育休中です。
6/7が1歳の誕生日なので、その日から職場に付いている託児所に預けて、フルの正社員で復帰予定です。
勤務時間はシフト制で9:00~20:00、9:00~17:00、9:00~13:30など毎日バラバラです。
慣らし保育はなしで復帰しますが、子どもをいきなり長い時間預けられるか不安になってきました。
1年間ずっと一緒にいたので、突然離れ離れになるのが可愛そうで心配です‥。
託児所で慣らし保育をしようとも考えたのですが、月末・月初はとても忙しく、その時期に私が復帰すると他のスタッフに迷惑をかけてしまうと思い、慣らし保育はしないと決めました。
子どもを第一優先に考えたいのですが、仕事の大変さも分かっているので、利用しないことを決断しました‥!
ちなみに、同じ部署で育休をとって職場復帰するのは私が初めてなので、今までの例がありません😭
預ける少し前に他の園の一時保育を利用してみたりした方が良いのでしょうか‥??
慣らし保育なしで長い時間預けた方!お子さんは大丈夫でしたか??
ネットで調べると突然死の可能性とか、ストレスがすごいと出てくるので、余計に怖くなってきました😭
アドバイスなど、ご意見あればよろしくお願いします😌✨
- とむまま(生後9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![Maddie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maddie
去年11か月の時に入園しました。最初慣らし保育したのですが、そもそも7時から預けていたので、初めての慣らし保育が8時間とかでした。うちは預ける時に一瞬泣いて、後は平気な感じでした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも1歳で託児所に預け、フルタイムで慣らしなしでした!
かなりのママっ子だったので初日は3時間程泣いてたみたいですが😱1週間もしないうちに楽しい場所だと気付いたらしく、全然泣かなくなりました🤣
人見知りの酷かった我が子が今では誰にでも話しかけるので早めに預けてよかったと思います!!笑
可能なら数時間でも一時保育やそこまでしなくても家族に預けてお母さんなしで慣らしてもいいと思います✨
-
とむまま
回答ありがとうございます✨
3時間泣いてたんですね‥!
でも人見知りがなくなるのは大きなメリットですね!
実家に預けてみたり挑戦させてみようと思います!
気持ちが楽になりました♪
ありがとうございます😌- 4月3日
とむまま
回答ありがとうございます♪
7時から!早いですね🙌
すごくたくましいお子さんですね!
参考になりました!
ありがとうございます✨