
慣らし保育中の子供の様子が不安。保育士からの情報が少なくて心配。他の保護者も同じ感じか気になる。
慣らし保育期間中は、園での様子は簡単にお話されるんでしょうか?
今日から慣らし保育スタートでしたが、お迎え時に保育士さんからは、「ほとんど泣いてました、お茶は少し飲みました」くらいで、サクッと帰されてしまい…😥
慣らし保育中は、連絡帳への記入がないそうで、どんな様子だったのか、もっと詳しく知りたいのに、事務的に受け渡しが終わったことに悲しくなりました💦
他の子の保育や、お迎え対応もあるので仕方ないのかもしれないですがもっと様子を知りたかったです。
皆さんそのくらいですか?💦
- たけのこママ(2歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

かなママ
下の子が去年入園で、慣らし保育そんな感じでしたよー😂
連絡帳記入もなしでした💦
対応に関しては先生にもよると思います。

退会ユーザー
慣らし期間は、お迎えの時間もかぶるしひとりひとりに時間はあまり取れないんだと思います🥺
また、正直ほとんど泣いて過ごすので言えることも特にないというか、詳しく…と言われても泣いていたので言えることがないというのが本音かなーと思います🥺
0歳1歳の年度始まりはホントに戦争です😭ママの気持ちも十分わかりますが、子どもとママの顔を覚えきれてない中で、どっとお迎えがきて、泣いてる子どもたちを受け渡すのは非常に大変なこと…ということは少しわかってもらえると保育士としてはありがたいかなぁー…と思いました🥺
-
たけのこママ
ありがとうございます😭保育士さんのご意見、参考になります💦確かに、ほとんど泣いて過ごしますし、時間も短いですもんね💦慣らし日数も5日目となり、保育士さんから色々な様子を聞けるようになってきました✨感謝です🥲
- 4月8日

唐揚げ
食い下がって聞いちゃって大丈夫ですよー!!
ちなみにうちは認定こども園なので保育園みたいに連絡帳で様子も知れないので、気になる事はガツガツ聞きます!笑
-
たけのこママ
ありがとうございます😭
気になることは、聞くようにします💦もやもやするよりも、遠慮なく聞いちゃった方がいいですね!!!- 4月8日

あーのすけ
うちの子も昨日から慣らし保育始まりましたがそんな感じでしたよ!!😰
なので気になることは自分から聞いちゃいました👍🙂
また通ってる園はコドモン?っていうアプリ導入していて毎日簡単に写真付きで保護者に今日どんなことしたのか送ってくれるので様子がわかってうれしくなりました✨😊
-
たけのこママ
ありがとうございます😭
慣らし保育お疲れ様です💦わたしも気になることは、どんどん聞いてみることにしました✨
アプリなんてあるんですか😊いいなぁ!ちょっとでもいいから様子を見たいですよね!- 4月8日

NAO
1歳児さんは泣いてる子がほとんどなので1人1人あまり時間とれないと思います。
特に慣らし保育中はお迎えの時間も同じなので…。
-
たけのこママ
ありがとうございます😭本当に、朝もお迎えも泣いてて、様子の報告のしようがなかったんですね💦
- 4月8日

momo
そんなもんだと思いました💦
慣らし保育だとまだ2時間とかですよね💦💦
正直、保護者一人一人に細かく先生から園での様子の話をしていたら、受け渡し終わらないと思います。どんな感じかわかりませんが、うちの娘が通う園はコロナで玄関での受け渡しなので1人が話し込んでるとほんとに待ちます。
お迎えが集中する時間は先生達も時間が割けないだけだと思うので、他の人より少し早めにお迎えに行くと先生から話聞けたりするかもしれないですよ!
-
たけのこママ
ありがとうございます😭
そうですよね、まだ短時間ですし、ほとんど泣いてて様子の報告のしようがなかったんですね🙇♀️
アドバイスを頂き、少し早めにお迎えに行って、他のママと被らないようにしたら、気持ちゆっくりお話ができました✨- 4月8日

ゆきのこきのこ
うちもそんな感じでした😂
案外あっけなくて笑っちゃいましたw
でもよく考えたら初日なんて1時間で返されるしそんな報告も無いのかなーって💦
親てきには皆んなドキドキで心待ちにしてたので詳しく聞きたいですよね😂
上の方達が仰るように私も次はガンガン聞こう!
-
たけのこママ
ありがとうございます😭
慣らし保育お疲れ様です💦客観的に状況を受け止めていて、素晴らしい✨わたしはドキドキしすぎて、親バカ丸出しになってしまっていました🙇♀️気になることは聞いたり、連絡帳に記入したり、やってみます♪- 4月8日
たけのこママ
ありがとうございます😭
同じような感じなら、安心しました。普通なんですね💦慣らし日数をこなして、徐々に様子を言ってくれるようになりました✨