![るみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠13wの41歳ママです。妊婦健診で首の後ろに6㎜のムクミが見つかり、胎児ドックを受けるよう言われました。高齢出産でリスクを感じており、同じ経験をされた方の費用や感想を知りたいです。
妊娠13wの41歳1児のママです。昨日、2回目の妊婦健診を受けた際「首の後ろにムクミがある。6㎜…胎児ドックを大学病院で受けて下さい」と言われました。ダウン症、心疾患の可能性が高いと…
高齢出産なので、初めからリスクが高いのは承知してました…が、いざ本当に言われてしまうとは………。今、6歳になった子供の時には詳しく調べる事もなく、無事、健康で生まれてくれました。高齢出産でしたけど。近親者に心疾患、ダウン症はいないので遺伝性はないと思うのですが、同じように胎児ドックを受けようとされてる方、また、受けられた方、どのような感じで、費用は幾ら位だったか詳細を教えて欲しいです。お願いします
- るみ(7歳)
コメント
![マルサンカクシカク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マルサンカクシカク
胎児ドッグを13週でうけました!大阪ですが、費用は5、6万ほどかかったように記憶しています。
私の場合はエコーでのスクリーニング検査にのみで確率を出してもらい、次の段階の検査には進まなかったためそのぐらいで済みましたが、
病院によるかと思いますがクアトロテスト2万〜4万、羊水検査は10万〜15万ほど、絨毛検査は20万〜25万ほど、かかるのではないかと思います。
たしか、うろ覚えですみませんが、最新の血清検査が一番高かったように記憶してますが、血液を抜くだけなので針をさしたり羊水を抜いたりしないので一番赤ちゃんに負担がない検査だったかとおもいます。
スクリーニング検査ではあくまでも先生が目視で判断して確率を出すだけなので、受けてみて思いましたが意味はないと思いました。
染色体異常があった場合絶対産む気はない、と決めている方は絨毛検査や羊水検査をするのが一番確実でしょうが、
わたしにはできませんでした。
![バンボ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バンボ
おはようございます。
いろいろと今心配でしょう。
私は2回の妊娠で
どちらとも胎児ドックしました。
12-15週で検査する場合は絨毛検査。
16週以降は羊水検査です。
1回目は検診の時、心臓に異常が見えたので
専門の病院を紹介されて受けました。
費用は20万前後だった気がします。
結局13トリソミーという染色体異常で
流産になってしまいました。
2回目は前回の事もあったので、念のためということで自分から希望し、
12週で受けたので絨毛検査でした。
これも費用は20万くらいでした。
この子は先日、異常なく元気に産まれてきてくれました。
どちらもお腹に針を刺すのですが、チクっとするくらいでそんなに痛くないですよ!
結果は病院にもよると思いますが、私のところは1週間かかりました。
不安もあると思いますが、早めに知ることは大事と思います!
-
るみ
ありがとうございます。本当に不安ばかりが大きくなってきて…私も3年前に流産(8週目)して中絶手術と同じ手術を受けました。その際「染色体異常なし」と言われ、何故流産したのか分からないままでした。今回の子供は最後の望みで授かった子供。凄く愛おしくて仕方ないけど、リスクある子供を出産し育てあげる事か年齢的に可能なのか…何て考えると眠れません。かかりつけ医からは既に紹介状も出され、後は検査日を知らせてもらう事になってます。近日中に主人と行ってきますが、果たして最終的な検査までは受けるのか…費用の面もあるので慎重になってます
- 8月27日
-
バンボ
最終的な検査まで受けるか確かに
考えますよね。
ただ、親としてお腹の子の事をちゃんと知るって言う考えもありますし、お腹の子の為に夫婦でしっかり考えて出す答えであればどちらも正しいと思います。
すみません、偉そうな事言って。
私がそうやって自分に言い聞かせただけなんですけど、、、。- 8月27日
-
るみ
ありがとうございます。
みーとさんは一度経験されてるので慎重になるのは分かりますよ!私も初めの子供が、もし何かしらの異常が見つかっていたなら、きっと今の子供も調べると思います。
かかりつけ医の決めつけた言い方や、質問に対する対応がヒドくて、詳細を聞くまでに至らず、皆さんに質問させてもらってる自分が情けない。自分の子供なのに、何で、何か異常があっても受け入れるって覚悟出来ないんだろとか…最終的な検査して結果を知らされたら、最悪の事態でも受け入れられるのか…それなら知らない方がとか…すみません。支離滅裂で…
もう、どーしていいのか…- 8月27日
-
バンボ
全て受け入れる覚悟なんて、
すぐにはみんな出来ないと思いますよー!
自分を責めちゃダメですよ!
身体に悪いです!
スクリーニング検査を受けたら
また考えも気持ちも
少し変わるかもしれませんよ!
スクリーニングは、かかりつけ医とは違う病院の先生ですか?
もしそれであれば、その時気がすむまで先生にいろいろ聞けるといいですね!- 8月27日
-
るみ
本当に親身になって回答して頂き、ありがとうございます。涙が止まりません…
まだ何も分からないのに、先の事ばかりを考えてました。
そうですよね、まずはスクリーニング検査してから、それから考えます。
検査は、違う大学病院なので、そこで話せると嬉しいな…
優しい先生だと良いんだけど(;_;)
主人も一緒だから心強いです。
かかりつけ医は評判はよい産婦人科医なんだけど、怖いんです…
みーとさんに相談できて良かった…やっと泣けました。ありがとうございます。泣いたら少し楽になりました。- 8月27日
マルサンカクシカク
ちなみに、どちらにお住まいかはわかりませんが、大阪市内に全国で一番有名な胎児ドック専門のクリニックでクリフムマタニティクリニックという病院があります。
首のうしろのむくみや尾骨の長さなどの計測がちゃんとできる医師は全国で限られた医師しかいません。
クリフムの夫先生はその中でトップの先生です。医師の間でも有名です。
全国から来られてるようで、早めに予約しないとなかなか取れないようです。かならず夫婦同伴でないといけないため、私は旦那の仕事の都合がつかず断念しましたが、、
ここでは当日のうちに胎児スクリーニング、そのあと絨毛検査まで受けて帰れるようです。
よかったら一度どのような検査があるか見るだけでも、検索してクリフムのホームページご覧になって見てください。
るみ
ありがとうございます。
私もきっと最終的な検査までは怖くて出来ないと思います。
初めて言われた事で不安ばかりが大きくなって。かかりつけ医からは既に紹介状も出され、今日にも検査日が分かる…何の予備知識もないまま受けるのは怖い。年齢を考えると、もし異常が見つかって、それでも出産をした時、果たして自分が生きてる間に責任を果たせるのか…なんて考えると結果を求めた方が良いのかと思ったり…子供にとって最善の方法は何なのか…考えると眠れません…すみません、長文になりました
マルサンカクシカク
すでに上のお子さんがいらっしゃるということで、確かに将来、るみさんがいなくなったあとのことが心配ですよね、きょうだいである上のお子さんに負担がかからないかとか、、私は今回1人目ですが、もしるみさんと同じ境遇であれば思いきって羊水検査をするかもしれません。
不安を抱えたままお産を迎えるより、羊水検査で結果がわかり結果オーライならば晴れ晴れした気持ちで過ごせますし、、
羊水検査は15週から17週の間に受ける検査なので、受けるかどうかはまずスクリーニング検査をうけてからでもまだ考える時間はありますので。。
るみ
詳しく教えて頂きありがとうございます。住所は新潟市です。大阪までは、なかなか難しい^^;
新潟市にある大学病院での検査になるのですが、こちらも予約制で、いつ検査日になるのか分かりません…紹介状がなければ診てもらえない病院なので。
色々、調べてますが、まだまだ新潟はその辺りの認識が低く、診てもらえる病院も限られてるので情報も少ないです。またサイトなど情報収集できるのがあったら教えて下さい!
るみ
本当に色々考えてしまいます。スクリーニング検査である程度、可能性が低いと診断されれば少しは楽になるのでしょうが…。とりあえず今は検査を受けて、もし異常が高いと診断されれば羊水検査も視野に入れる…ただ、流産の可能性があるんですよね、羊水検査は。そこまでして最終的な検査を受けるのか…本当、悩みます