![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりで点滴を受けている方の経験を知りたいです。点滴はいつからいつまで通っていましたか?終了時期について指導があるのでしょうか?
つわりで点滴をしたことがある方、いつからいつまで通っていましたか?点滴を終える時期は、先生からまた指導があるのでしょうか?
私は14wの頃から今まで2日に1回通っています(明日で6回目)。
12wの時に絨毛膜下血腫で出血と破水があり、それから自宅で絶対安静の日々です。仕事をしていた時はそこまでつわりはひどくなく、吐き気はあるけど吐きはしない、食欲はないけど食べられなくはない状態でした。自宅になってから3日目頃、気が緩んだのか、薬の副作用なのか…遅れてきたピークといった感じで毎日吐く日々。ケトン体3になって点滴を開始しました。
点滴をするようになってから、なんとなく体も軽くなってきて、吐く頻度も3日に1回くらいになりました。ケトン体は1の時もあれば3の時もあるのですが…
ケトン体が出なくなったらなのか、吐き気がなくなったらなのか、自己判断なのか、皆さんはどういった終わり方だったか教えていただきたいです。
- えび(3歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目は25wまで通ってました。
ケトン体が1+になった時に通うの大変ならもう通わなくても大丈夫と言われました!
2人目は1人目を連れて点滴通うのが大変だったので勝手に通うの辞めました😅
15wぐらいだったと思います。
![もぐもぐ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぐもぐ🔰
ケトン体3で、既に6キロ強体重が落ちましたが、点滴は1度しか受けていません😢😢病院の方針のか、病院側から要点滴とは言わないので、自分で必要と思ったら申請してくださいと言われています…。
基本的に点滴するもしないも自己判断のようなので、どの程度水分が飲めるようになったか、体重減少は止まったか当たりで判断しようかなと思っています。
-
えび
いろんな病院があるのですね😭
私は、先週検査したらケトン体が-になってて、それから点滴する必要なしと言ってもらえました😭いまだに吐くし、体重も7キロ近く落ちてしまったけど…安定期入ってなんとか歯止めがかかったようです。
もぐもぐ🔰さん、お大事になさってくださいね。無理は禁物ですよ😭- 4月13日
えび
ひゃーー25wまでは大変でしたね💦ケトン体1あっても大丈夫となるのですね!
お二人目の時は、通うのをやめて自力で回復まで我慢されたということですか?🤔その頃には案外大丈夫になってましたか…?
ママリ
病院によっては水分摂れてたらケトン体出てても点滴通わなくて良いと言われるところもありました😂
回復までひたすら耐えました😅
2人目は20wぐらいで落ち着きました!
えび
20wまでってけっこう耐えましたね💦母は強し、ですね😭✨
なるほど、うちの病院もケトン体1だった時は点滴そこまで推されなかったので、自力で水分摂れるのが目安になりそうです!
教えていただきありがとうございます😊