
最近、8か月の男の子が白ごはんを嫌がり、泣き叫ぶことがあります。他の食べ物は食べるので心配です。このまま白ごはんを与えても大丈夫でしょうか?
8か月の男の子のママです!
完母で育てています。食欲もあり、離乳食も順調だったのですが…最近、白ごはんをすごく嫌がります…すごい怒ったりすごい泣き叫んだり…おかずや果物をあげると泣き止みご機嫌で。同じよぅな方、いますか⁇このまま、嫌がっても白ごはんあげて大丈夫でしょうか⁇ふりかけとかしたら、それぢゃないと食べなくなるのでは…と不安で。食べる意欲はあるのに、毎食泣き叫ぶので可哀想になってきます…
- パピママ(4歳9ヶ月, 14歳, 16歳)
コメント

詩
味覚がしっかりして来て味の薄いものが嫌なのかもしれませんね💦
姪っ子は何もいれてないおかゆ?軟飯?は食べなくなりましたが、大人のお箸であげると大人が食べてるもの=美味しいものと思うのか食べてましたw
パピママ
一緒のものがいいのかと、私も箸であげてみましたが、だめでした。。でも、今から味付きのご飯ばかりあげているとよくないですょね⁇
今日は餡掛けをかけてあげるとご機嫌で食べてました。
詩
口には入れてくれますか?
それだとほんとに味が薄い?から嫌がってるのかもしれませんね💦
ふりかけではなく野菜だしや和風だし、お味噌汁の素とかあるのでそれ使うのはどうでしょう?
パピママ
口には入れてくれます‼︎入れた瞬間ギャン泣きかすごい怒ります。濃い味しか食べない子なんですかね…まだ味付けとかしたことないのに😓
今から和風出しや味噌汁の素とか使って、これしか食べなくなっちゃわないか不安で💦💦
詩
餡掛け食べるならお米が嫌いって事ではないと思うのですが、他のおかずはどんな味付けされてますか?
元々お粥とおかずは別々であげてましたか?それとも混ぜてあげてましたか?
ほんのちょっと風味がするぐらいで出してみるのはどうでしょう?
パピママ
おかずは何の味付けもしていません‼︎基本、野菜からとっただしとかです。餡掛けはレトルトの粉があったので使ってみました。元々はおかずとお粥は別であげています。混ぜたことはほとんどないです。
そぅですね。少しでも風味が出ると違うかもしれませんょね!
詩
それなら野菜だしをお粥に混ぜてみてはどうでしょう?
もし顆粒だしに抵抗あるならですが!
私は野菜を顆粒だしで茹でてそのゆで汁冷凍しておいて、お粥と一緒にチンしたりします☆*゚
あとはお粥の硬さを変えてみるがだと思います!
パピママ
顆粒だしで茹でるのですね!それはしていませんでした!早速やってみます!
今のストックがなくなったら、おかゆの硬さも変えてみようかな…
詩
ほんとにちょっとですけどね(>_<)
そのゆで汁使ったらある程度お粥にも味付くかな?って思ってます!
私はお粥の加減難しくて毎回違いますw
でも娘は緩い?よりしっかりめに粒が残ってる方が良く食べますし、普通の白米も少しあげたら食べますよ!
パピママ
うちの子も普通の白米、あげたら食べてます!でも、早すぎるのかな?と思ってお粥にしていますが…食べるよぅならいいんですかねー⁇難しい💦
詩
あげすぎはよくないかもですが、お粥に白米少し混ぜてみてもいいかもしれません!
パピママ
色々、ありがとうございます‼︎試してみたいと思います🥰