
保育料の支払いで領収書がもらえず、トラブルを避けたいと思っています。支払い時に領収書をもらえるように要望するのは普通の感覚です。
小規模保育園に通う子の母親です。
保育料の支払い方法が、今年度から現金徴収になりました(昨年は口座引き落とし)。
1日の朝に直接、保育士に渡したのですが、その場で領収書はいただけず、お迎え時にもまだ準備が出来ていないとのことで、いただけませんでした。
支払ったタイミングでの領収書発行がないと、いつか払った払ってないでトラブルが起きそうで心配です。
支払い時に領収書を出してもらえるような体制に変えてもらえるように、要望しようかと思っているのですが、この感覚は普通でしょうか?クレーマーっぽいでしょうか。。?
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
いいとおもいますよー

🐷
至って普通の感覚だと思います🙋♀️
だって、支払金額は最初から決まってますので、全員分の領収書を前もって作っておいてもらった時に日付だけ入れて渡してくれればよくないですか?🤔
保育園も初めての試み?でまだ慣れてないのだと思いますが、払った払わないでトラブルが起こる前に対応してほしいですよね😭💦💦
-
ままり
ありがとうございます!
良かったです。ちょっと要望してみます。- 4月2日

はじめてのママリ🔰
うちも現金徴収です。
月末に子供の通園カバンに封筒が入っていて、そこにお金を入れて、翌日通園カバンに入れて持たせてます。領収書はありません。
時々、先生が確認し忘れて、お金入ったまま帰ってくることもあります...💦
そのうち、お金がない騒ぎになりそうだなーと思っていますが、特に何も言っていません😅
そのまま持ち帰った時は、連絡ノートに持たせた旨を記載しています。

青りんご🍏
普通の感覚だと思います。現金徴収なんて面倒ですね😣

はじめてのママリ🔰
その場で発行というのは保育園という場所柄難しい部分もあります。先に書いて用意しておいても、送迎時に配布ミスにつながったり、領収書を書くことて現場が手薄になったり...ただ領収書を欲しいという感覚は正しいですし、せめて当日中にほしいと要望を伝えるのはアリだと思います😊
ままり
ありがとうございます!