※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akari
住まい

2階リビングに住む方に質問です。お子さんと自分だけの時、宅配や集金が来た際、お子さんをリビングに残して玄関に行きますか?それとも連れて行きますか?現在の家ではお子さんが泣いてしまうため、2階リビングの場合の対応が気になります。

小さいお子さんがいるご家庭で2階リビングのお家に住んでいる方に質問です。

お子さんと自分1人で家にいるときに、宅配や自治会の集金等があった場合はお子さんはリビングに残して玄関対応しますか?
玄関に連れて行きますか?

というのも、2階リビングの3階建ての物件を購入予定なのですが、現在の家(玄関横にリビング)ではリビングのドアを閉めて玄関に出るとギャン泣きしてしまうので、2階リビングで玄関と離れている場合どうしているのか気になっています。

コメント

erio

リビングに残して行きます!
たまに泣きますが、急いで玄関対応して戻ります😂
抱っこして慌てて階段おりるのも危ないので💦
リビングの安全な場所にいてもらいます😊

  • akari

    akari

    ありがとうございます。
    階段のドアとベビーゲートで対策して、急いで済ませようと思います!

    • 4月2日
KURH

小さい時はベビーサークルで待機、一歳くらいの泣いたりややこしい時期は抱っこして連れて行ってました。
二歳頃「待って!」を少し理解してたので、リビングで待たせて(ドアにベビーゲートあり)3歳になってからは「バイバーイ」と大人しく待ってくれてますよ✨

  • akari

    akari

    階段のドアとベビーゲートで対策して待機させようと思います。
    成長して大人しく待ってくれるようになるのですね。

    • 4月2日
ママリ

リビングに残してます。
ゲートなどの対策だけはしっかりした方がいいですが。
荷物受け取るだけなら1分ほどですよね?😅申し訳ないけど泣かせときます。
どうしても無理そうなら、インターフォン越しに宅配ボックスや玄関脇に荷物を置いてもらえるようお願いして、手が空いたときに取りに行ってます✨

  • akari

    akari

    玄関脇に置いておくのは良いですね!
    階段前のドアとゲートで対策して、急いで戻ろうと思います!

    • 4月2日