
妹は人間関係で悩んでいます。どうしたら穏やかな関係を築けるでしょうか?
妹のことなのですがアドバイスを聞きたいです。
アラサーで既婚、子どもはまだいません。
姉妹仲はすごく良くて、独身時代からうちの子たちの面倒もよくみてくれるし、いつも本当に助けられています。姉からみるととても良い子だと思うのですが、学生時代からずっと友人関係、人間関係がうまくいきません。だいたいいつも、仲良くなった人に突然敵視されてこてんぱんに言われ、絶縁するようなパターンてす。一対一の関係性ではなく、仲良いグループ数人の中で突然一人だけ攻撃対象になるような感じです。
最近も職場で同じような形になり、ちょうど妊活もしていたので辞めたのですが、大人同士でそこまで攻撃する!?ってくらい言われたそうです。
いつも同じような人間関係のパターンになるので、妹自身にも問題はあるのだと思います。
みなさんはどんな人がこうなりやすいと思いますか?また、今後どうしていけば穏やかな人間関係が築けると思いますか??
- こけこ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
本人は悪意なく言ってはいけない事言っちゃうとか。あとは八方美人とか、妹さん自身が他の人の陰口言ってたりとか?
ブチギレられる時に何を言われたかで原因はわかるんじゃないですかね?😅
家族ではわからないところですし、本人が治したい!って本気で取り組むんじゃないと難しいと思いますよー😥

ママリリ
顔色を伺ったり、意思をはっきり出さない所はありますか?嫌味だけでなく、自分で嫌だと感じることを言われて対処しますか?😊
そうでないなら、本人に原因はなく妬みかもしれません。
何にしても妹さんに、今まで思いあたるきっかけを詳しく聞くのが先決かと思います✨
-
こけこ
コメントありがとうございます!書かれていたような所があるなあと思いました。妹自身、思い当たるところがなく、これから自分でどうしていけばいいのかわからず悩んでいるので、とても参考になりました!
- 4月2日

ママリ
変に真面目すぎる人ですかね?
ひどい言い方だと融通がきかない、みたいな。
何回か経験してるなら原因わかりそうな気もします…
女性が多くいる職場に行けばいろんな人がいますので、逆に妹さんと気の合う人がいるかもしれません。
-
こけこ
コメントありがとうございます!そうゆうところもあると思います。
本人も原因がわからず悩んでいるのですが、コメントを読んでいて、もしかしたら自分ではなんとなくわかってはいるけど、その自分の良くないところを認めたくないのかもな…とも思ってきました。とても参考になりました!!- 4月2日

はじめてのママリ🔰
女同士ってほんと怖いですよね。
女が嫌う女って色々タイプあると思います。私も私のことを好きになって仲良くしてくれる人もいれば、めちゃくちゃ敵視されたり嫌われることもある両極端です😅ろくに関わったこともないのに冷たくされたりすることもあっていつも戸惑います💦
妹さんの性格がわからないのでなんとも分かりませんが、急に仲良くしていた方全員に敵視されるとのことですが、本当に全く身に覚えないのに急にですか?よくあるのは空気が読めない言動をして嫌われるパターンと、女の嫉妬のパターンかなと思いました😅💦
-
こけこ
コメントありがとうございます。身に覚えがないのに急にの時もありましたし、他の人がおこしたトラブルを「どうせあなたも同じなんでしょ」と言われて敵対されたりということもありました。空気をよみすぎて八方美人のようになるところはあるので、そのへんが信用されない人間関係をつくってしまうのかもしれませんね…。とても参考になりました!!
- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
何かした訳でもないのに落ち込みますよね、、、。八方美人、私も同じです。笑 人にあまり興味がなくて一匹狼タイプだけど周りとはうまくやっていかなくちゃ、と誰にでも良い顔をしたり気を遣いすぎたりするので、それが良い子ちゃんぶってムカつくと思われている節はあるような気がします😅女同士って本当に厄介ですよね。同調しなかったり、自分たちと違うと思ったら嫌ったり、本当に面倒くさいですよね😂
- 4月2日

みく
誤解されやすい人なんじゃないですか?
それから、周りをうまく味方につける根回し力が足りないのかも
誤解されやすい人って一言足りない、一言多い、もしくはその両方だと思います😣
妹さんは一言足りないのかも?
何か意見を言うときは、言葉尻を濁さないで理由まではっきり言うといいですよ😊
例えば、誘いを断る時に
「ごめん、行けない」
だけだと、相手は空白部分を色々想像しちゃうんですよね
「誘われて嫌だった?本当は私の事が嫌い…?
あの時のアレが良くなかった?きっとそうだ!」みたいな😱
「ごめんね。実はこれから義母が来るから行けないの。でも誘ってくれてありがとう。嬉しかったよ、また誘ってね。」
だと、余計な事を想像する余地がないというか…最初から理由と自分の感情まで伝えると誤解されにくいと思います😊
-
みく
根回し力に関しては、誰かに甘えたり頼ったりすると良いと思います😊♥️
可愛がられていれば攻撃されにくいです
自分一人で頑張る人って、案外印象良くないです
誰かに助けてもらった方が物事がうまくいく事も多いですよ😊♥️
その人の得意としている事を頼るといいですよ😊✨- 4月2日
-
こけこ
具体的なコメントありがとうございました!!りりさんに言われたように妹にアドバイスできそうです(*^^*)
ほんとに、そのとおりで一言少ないタイプです😅
そして、周りの人に上手に頼ることもできません😂
人に頼らず、器用なので人一倍できてしまうところもあり、鼻につくタイプかな…とは思っていました。あえて頼る力というか、そうゆうものを身に着けたほうが人間関係楽になりそうですね。
とても参考になりました!ありがとうございました(*^^*)- 4月2日
-
みく
誤解しないでほしいんだけど、とかこういう意味ではなくて、と付け加えるだけでも違ってくると思いますよ😊
私も以前の職場でパワハラを受けましたが、その理由は
「もっと頼って欲しかった」でした😅誤解しやすい人って拒絶に敏感なんですよね
だから、一人でやってしまう=自分を拒絶されたって受け取って傷つく?みたいですよ😅
仕事ってただ真面目にやってるだけではなくて、頼ったり助けてもらうのも必要みたいですね…難しい!😅
多分妹さんと私、似たタイプの性格なのかな?と思います😊
今回の事で傷ついてしまったのかもしれませんが、気をつけていればいつかは克服できると思いますよ😊♥️
優しいお姉さんがいて幸せですね✨
応援しています😊♥️- 4月2日
こけこ
コメントありがとうございます!!
妹も「なんでいつもこうなるんだろう…」と理由はわからず、悩んでいます。絶縁の時とかに「あなたが何を考えてるのかわからない」「今まで私達のことを心の中で見下してたんでしょ?」みたいなことを言われたりしたみたいです。八方美人なところはあるのかなと思いますが、大人同士だし、嫌だったら疎遠になるとか相手にしなきゃ良いのに、なんでそんなふうに言われるんだろう…と私も不思議で💦
はじめてのママリ🔰
見下してるとまで言われるなら、
仲良い人をけなして笑いを取ったり会話を広げるタイプの人いますよね😅その可能性はないですか?😥
例えば、〇〇ちゃんてその服ばっか着てるよねーとか、〇〇ちゃんて□□なんでしょー、とか。
言わなきゃ気が済まないくらい何かやらかしてるのは間違いないと思います…相手も言うのは勇気がいると思いますから(^◇^;)
こけこ
うーん…それは無いと思いますが…でもほんと、言う相手も勇気がいりますよね。確かにそうだなと思いました。とても参考になりました!!ありがとうございました。