※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

集中力があまりないお子さんをお持ちのママさん、ご飯を食べさせるとき、家事をする時?どうしているのですか?😩

集中力があまりないお子さんをお持ちのママさん、ご飯を食べさせるとき、家事をする時?どうしているのですか?😩

コメント

deleted user

お疲れ様です😅
うちも集中力無しの男の子なんですが、ご飯食べさせる時は座って食べる間は5〜10分です。それからはもぉ立ったまま食べさせたり、ウロウロしたり遊び始めますが、こっちがスプーンにご飯乗せて待ってると口を開けて食べに来るのでそれで完食までいきます😂食べないよりは良いかと思って、ドライブスルー形式で食べさせてます👍家事をする時は基本泣いててもぐずっててもほったらかしで終わらせてますね😅それから遊んであげる感じです💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり、ウロウロさせたりして、食べさせているのですね😭
    確かにどんな行儀悪かろうが、親からしたら食べないよりかはマシと、思ってしまいますよね💦
    家事の時は、放ったらかしですか🤣
    自分は、すぐ構ってしまうのですが、今後はある程度放ったらかしでいこうと思います🥲

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もぉ大目に見ないとやってられないですもんね😅
    ちゃんとした躾はもぉ少し分かるようになってからでも良いかなと思ってます😁👍
    構って欲しい時に構ってあげられればいいですけど、こっちもやる事ありますからね🥺
    床がヨダレと涙で水溜りができてる時あります🥲

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    私、ダメだと分かっていながらもテレビを付けながらご飯を食べさせたりしています😓😓
    テレビを見ている間だと、勝手にお口が開いて、ポンポン放り込めるんです😂
    まだ、この年齢だと今後の躾には影響しないのでしょうか?
    心の中で、ワガママな子になったらどうしよう、立ちながらやテレビを見ながらでないと、食事できない子になったらどうしよう…💦などなど、不安になっています😥

    そうですね、家事もしないといけないので、丸っきり放ったらかしではなく、時間がある時にめいいっぱい遊んであげようと思います(^^♪

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あたしも、あたしがテレビ見たいから付けっぱなしで食べさせてます😅
    うちも前までは消して食べさせてたんですけど、好きなテレビ見てる方が今は食べさせやすいですよね😆
    影響はどぉなんでしょうかね💦あたしは大丈夫かなと思ってたんですけど🥺
    幼稚園入ったらマシになるんかなと思ったり😂

    うん、それが良いと思いますよ😊👌

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、そりゃじっと食べてくれたら、良いですけど、それが出来ないので、お互いストレス溜めない為に、テレビ付けて食べるのもいいかなぁなんて思ってしまって😅
    幼稚園に入る頃には、もう少し話も通じそうなので、大丈夫かもしれませんね(^^♪
    色々と教えていただき、ありがとうございました🥰

    • 4月2日