
妊婦健診と出産を別の病院にすることについて、病院側が迷惑に感じるか相談したい。過去の出産経験やコロナの影響も考慮している。
妊婦健診を受ける産婦人科と出産する産婦人科を別にするのはやはり、病院側からしたら迷惑でしょうか。
私は1人目、個人病院でみてもらってたんですが、陣痛が来て車で行ったら「うちでは産めない、救急車で大きい病院に移動します」と言われ、パニックの中出産した記憶が残りました。結局小さくてNICEに入院。いや、小さいの聞いてなかったわ!ってなりました。
2人目は違う個人病院へ行き、出産を1人目を産んだ病院でお願いしました。
今、3人目の妊娠が分かり、初めての健診を受けました。2人目の時に通った個人の産婦人科さんです。
出産はうちで?と聞かれ、赤ちゃんの成長みてと答えたのですが…
コロナもあるし、転院難しいのかなぁ💦と
- sora(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ぽん
1人目の時にそういう風に出産してる場合、リスクがたかくなるので大きい病院を進めると思います
わざわざ個人病院もリスク高い人を受け入れて何かあると困るので💦

TSまろ
私は一人目の時は個人病院で検診、出産しましたが、二人目以降はその病院での分娩がなくなったんで、院長先生が開業したクリニックでセミオープンで検診受けてました😄
二人目は個人病院で出産して、三人目は大学病院で出産しましたよ😄
セミオープンで検診を受けていても妊娠初期に紹介状を持って行くので、転院する分には何も問題はないと思いますよ😃
私は、三人とも切迫早産で自宅安静、入院をしているのでリスクは高いし、持病もあるので三人目は大学病院にしました😣
二人目を出産した個人病院も人気で待ち時間が長いし、大学病院も待ち時間が長いのでセミオープンで検診にしました😃
-
sora
なるほど、最近出産ができない産婦人科も多いですね。
そうなんですよね、総合病院は安心なんですが待ち時間が異常に長い、支払いだけでも待ち時間が…と辛いですよね。
ありがとうございました😊- 4月6日
sora
個人病院はリスクを少しでも避けたいですもんね💦
私も不安なので、出産はやはり大きな病院にします。