![なつママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産婦で妊娠9ヶ月。産後は紙おむつがいいが、お姑さんは布おむつを買った。旦那も布おむつ派。どうしようか悩んでいます。
今妊娠9ヶ月で、初産婦です。産後のことの心配事で、今は大体の方は紙おむつだと思います。私も産んだ後のことを考えると体がきついということを聞いたので紙おむつにしようと思っていますが、お姑さんは私に聞かず、布おむつを購入して、「もうおむつは買ったから、買わなくていいよ。布おむつできる?」と 聞かれて、その時は、ありがとうございます。頑張ってやってみます。と答えたのですが、本当は、初めてだし、産後、どのくらい辛いとかわからないので、紙おむつにしたい。落ち着いたら布おむつにしてみようと考えてますが、お姑さんと旦那さんと住んでる状態なので、初めから布おむつにしないとなのかなと思っています。旦那さんにも遠回しに言いましたが、旦那さんも自分が布おむつで育ったから、そーしたいとのことで。産前なのにどうしようか迷っています。先輩ままさん、どう思いますか?
- なつママ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![ぷーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーさん
これから育てていくのはママリさんなので
ママリさんのやりたいように
やるべきだと思いますよ🥲
私なら
またおむつの話になった時などに
最初は紙おむつを使って
生活が落ち着いてきたら
布おむつに切り替えるつもりですと
素直に伝えます😊
![❤︎❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎❤︎
新生児とか特におしっこの量半端じゃないくらい1日に何回も買えると思います
正直私は絶対むりです🥵
きつすぎる。。。
育児だけできるなら良いけど
家事もしないといけないと思うし
おしっこするたび手洗いして干してを繰り返すと負担が大きくて
いつか心が折れちゃうと思うので
布おむつはトイトレとかの時に使ったら良いのかなと思います!
楽できるところは楽しないと
もたないですよ💓
-
なつママ🔰
そうなんですね😥
トイトレの時でもいいですね!アドバイスありがとうございます😊- 4月1日
![プーさん大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん大好き
私自身、三姉妹で布おむつで育ちました(^^)
自分の育児も布おむつでしようって思ってた時期もあるけど、母から話を聞いただけで大変そうで、やめようって思いました(笑)今は紙おむつも安いし、性能もいいし、便利なものは頼る方がいいですよ💓
-
なつママ🔰
旦那さんも布おむつで育ったから 俺と同じにしてとのことを言われたのですが、やはり便利なものに頼りたいです🥲
アンサーありがとうございました。- 4月1日
![ままさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままさん
いや、布は大変ですよ💦
布だから育ちがどーのこーの言う人いますが
布だろーが紙おむつだろうが何も変わりません!ママがラクな方選ぶのが1番です!!ただでさえ大変なのにそんなの押し付けられても困る!笑
旦那もそうしたい?ならお前だけやってろって思います🤣
少しやってるふりして、大変なので紙にしますってきっぱり言った方がいいと思います😊
-
なつママ🔰
そうですね笑
そう言おうと思います🥲
アドバイスありがとうございます😊- 4月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんがこだわりがあるなら旦那さんが全部処理やってくれるなら布おむつで良いんじゃないですか?
おしっこだけでも10回くらい替えたりしますし
絶対無理だと思いますけど💦
できねーなら口出しするな!で私なら紙おむつ大量に買います😂
気にしなくて良いです、好きなようにしてください!
-
なつママ🔰
ありがとうございます🥲
旦那さんがやりたいみたいで、私にも経験させたいと…😟
やはり1日で変えるの多いですよね。
自分で好きな方にします。- 4月1日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
お母さんが布オムツにしたいなら良いと思いますが、え?義母と旦那が勝手に・・・?
私なら絶対嫌です😱
今産後1ヶ月ですが、1日平均15回くらいオムツ変えてますよ😂
旦那さん・・・あなたが変えてくれるんですか?って感じです💦
言えそうならハッキリ言って良いと思うし、もし言えない、言っても聞いてもらえないって感じだったら、産院でもらったのでーって紙おむつ使い、友達からのお祝いは希望聞いてくれたこはみんなオムツもらったらどうですか?💦
-
なつママ🔰
特に義母が勝手にって感じです😢
私の母は布おむつでも大変だけど、やってみたいならやって無理なら紙おむつにすればといってもらったのですが、一緒に生活していくのは義母なので、考え込んでました😅
いい考えですね!
アドバイスありがとうございます😊- 4月1日
![はらぺこ🐛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこ🐛
姑さんもですがなんで旦那さんまでもが布おむつにこだわるのでしょうか?😅ママリさんが基本はオムツ変えたりするんですよね?旦那さんは布おむつを洗濯したりしてくれるのでしょうか😅?
今の時代の紙おむつは 昔と違ってかぶれにくいのも多いと思います!
紙おむつの方が楽さを考えたら良いと思いますし、布おむつがダメというわけではありませんが 大変なほうをわざわざ取る必要もないのかな?と思います。
-
なつママ🔰
アドバイスありがとうございます🥲
旦那さんは紙おむつと布おむつは布おむつの方が安い、自分が布おむつで育てられたから 同じいいとのことです。汗
私も色々調べて計算してどっちが安いか、どちらも変わらないと思い、だったら、自分が楽な方がいいと思ってますが、もう決められてる感じが。😕- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院が布オムツで入院中は布で対応してました。
病院にいると他にすることないので大丈夫でしたが家事や他のことしてたら紙おむつで
良かったと思いました。
あと、変えるのに時間かかると布だと1回で変えないといけないので何枚も汚れたりしました。
肌には優しいので紙おむつでお尻が荒れた時は布も用意してました。
なので非常用に紙おむつも準備してます!との体だといいのかなと思いました。
今は保育園に入れているので完全紙です。ただ肌が弱いのでよく軟膏もらいに病院行ってます💦
-
なつママ🔰
そうなんですね。
たしかに肌が弱いと布おむつの子もいますね。参考になります。
アンサーありがとうございます😊- 4月2日
![ぴくりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴくりん
私は紙おむつしか使っていませんが、正直、大変そうだなとは思います💦新生児のときは1日10回以上おむつ替えますし💦しかもうんちの回数も5〜6回以上でした💦
母乳育児する場合は頻回授乳になるので、オムツ替える→授乳する→ミルク足すのループで1日が終わります😅洗濯する余裕なんてなかったです💦
うんちの回数が落ち着いてから、かつ、産褥期が終わってから自分に余裕が出てきたら、様子見て布おむつ使うのがよさそうな気がします。それも毎回じゃなくて、紙おむつとの併用で。
そのように、ご主人とお義母さんに伝えてみてはいかがでしょう?
ご主人がどうしてもやりたいというなら、おむつの洗濯は全てご主人に任せましょう💕
-
なつママ🔰
アドバイスありがとうございます😊
新生児の時は多いですよね。汗
落ち着いてから布おむつでもいいですね。
どうしてもやりたい感じですので、処理までしてもらいます笑笑- 4月2日
-
ぴくりん
ぜひぜひ、うんちの処理までご主人にやってもらってください✨
オムツの件だけではなく、今後育児のことについて、言われるがままにしてたら、ほんときつくなっちゃうと思います💦しっかり思いを伝えておくといいかなと思いますよ!昔の常識と今の常識は違いますからね😊昔やってたから、自分がされてたからという理由だけで押しつけてくるのは全く説得力ないです‼︎
そしてなるべくご主人をお義母さん側ではなく、こちら側の味方につけられるといいですね🥺- 4月2日
-
なつママ🔰
はい!そうですね🥲
残り生まれるまで数ヶ月ですので、ストレス抱えないで産みたいと思います!
産後も思ったこと伝えていきますね🙂
ありがとうございました😊- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人と義母はどのくらい協力してくれるんですかね?ご主人はそもそも布オムツの大変さを知ってて言ってるのか気になります😂自分が布で育ったから何?って話ですよ(笑)
どう考えても1番しんどい思いをするのはママなので、周りがどう言おうと自分の意思を貫いていいと思いますよ!
-
なつママ🔰
産後はしんどいと思うので、自分が思ってること素直に伝えたいと思います。🥲
義母は私にも聞きもせず、買ってしまったことの方が気になってどうしようと考えてしまいます。笑
旦那さんには自分の思ったことは伝えてはあるのですが、わかってもらえず、プチ喧嘩にまでなりました。😕
でも、なんとかしてみます。
アドバイスありがとうございました!- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
やるのはママリさんなんですから、
ママリさんのやりたいようにするべきです。
だったら旦那が汚れたオムツ洗うんやな?って言います😁
お義母さんも余計なお世話ですよね🥺
私は出産祝いで紙おむつ沢山もらいました!
しれっとお祝いで貰ったんで〜って置いといても良いかもですね😆
-
なつママ🔰
そうですよね😅
アンサーありがとうございます!
私の母にも言いました。義母が聞かず、布おむつ買ってきたと。
そしたら、一緒に住むって大変だよ。生まれる前から決められて、自分が産んだんだから自分がしたいようにしないと心折れるよ。と言われました。汗
なので、皆さんのアドバイス、アンサーを参考にします!- 4月2日
なつママ🔰
ありがとうございます🥲
そうしたいと思います☺️