※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さすけ
ココロ・悩み

息子のオムツが変えられていないことに不満があり、明日どのように伝えるべきか悩んでいます。

今日から年少さんになりました。
赤ちゃんの時から通ってて進級したのですが、ちょっと困ったことがありましてみなさんの意見を聞かせて欲しいです👂
息子は2月生まれということもありオムツがまだ取れていません😅
もちろん先生方も知ってますし今朝オムツはこの中です。とお伝えもしてます🤔
年少さんの担任の先生の中に昨日まで2歳組で息子の担任をしていた方がいたのでその先生に直接伝えてます。


夕方迎えにいって車に乗せるとオムツがパンパン。
まさか、一回も変えてない事はないよな。と思い帰ってオムツを見ると朝私が履かせた物でした。
オムツがパンパンすぎて中のゼリーも出てお尻に付いていました。

もちろん明日言いますが、どの様なテンションで伝えたらいいですか?
2歳の時から少し頼りない先生だな。とは感じてましたがここまでとは🌀

もちろん新しい先生も来て生徒も増えて大変なのはわかります!感謝もしてます!
ただ、今回のことはどうしても納得出来ず、、🥲

コメント

ママリ

知人の保育園も年少クラスからはうんちでないとおむつ交換してくれないようで、聞いてびっくりしました😵
それは園の方針というか年少さんからはそのような対応になると聞いていたのですか?😵

うちは幼稚園なのでオムツは交換してくれません。パンツで登園するように言われてました💦

  • さすけ

    さすけ


    オムツの子は交換するので交換のオムツとお尻拭きは持ってきてください。
    クラスに慣れたら漏らす覚悟でお兄さんパンツにしましょうね!と2歳の時の他の先生に言われました🤔なので、交換なし!というのはないみたいです🌀
    まして、昨日まで2歳組でオムツの息子を見ていたのに今日になって一回も変えてないのか、、😱

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    先生の数も減るし手も目も足りなかったんですかね😅
    一日同じオムツは可哀相だし、園からそのように言われているなら明日ちゃんと言わないとですね😵

    • 4月1日
yuki

オムツかぶれなどしていなかったなら明日すぐに言わず様子みます。

確かに交換されてなかったのはモヤモヤしますが、新年度はバタバタしますし更に新任の先生も居て生徒も増えたならば正直オムツの子はパンツの子より後回しになりがちになってしまうと思います‥

言われて焦りから、さすけさんのお子さんにプレッシャーかかるようになってしまうのもオムツ外れ遅れる要因になってしまいますし💦
とりあえず明日の様子を見てみたらどうでしょう?

明日も変わっていなかったら
「2日連続丸1日オムツ替えてない状況でした。お忙しいのは十分理解していますが、お尻荒れてしまうと治るのに長引くので交換お願いします。」
と優しい雰囲気で伝えますかね😅

  • さすけ

    さすけ


    コメントありがとうございます!
    ゆきら30さんのコメント見て、たしかにプレッシャーからオムツ外れが遅れるんじゃないか、先生にも息子にも申し訳ないな、、と冷静になれました😊

    お股が赤くなってたので朝から伝えて来ましたが、冷静にというか穏やかに言えました😌
    本当にありがとうございました!!

    • 4月2日
  • yuki

    yuki


    グッドアンサーありがとうございます😊

    穏やかな気持ちでお話し出来て良かったです💕
    自分自身が見れない所での事って不安や心配がいつも以上に感じてしまいますよね😢

    我が子も幼稚園ですが来週から入園でどうなる事かとハラハラしてます😱💦

    お子さんも少しずつ今のクラスに慣れておトイレ出来るようになってくれたら嬉しいですね😆✨

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

私の息子は3月生まれでしたが、年少に上がる時には既にオムツ外れてました…年少に上がる前にトイレトレーニングを園ではしっかりしてもらえてなかったのでしょうか?私の園ではオムツ外れる前でもとりあえず朝はパンツで登園でした。(3層タイプの)漏らしちゃったら着替えての繰り返しだったのでもしかしたらオムツの子がいなくて分かってなかったのですかね?それにしても1日中変えてもらえないのは可哀想ですね。お子さんは特に自分から言わなかったのですかね💦💦

  • さすけ

    さすけ


    トレーニングパンツは持って行ってて1日一回は履いて漏らしたりしてました。
    オムツの子もまだ何人かいて息子は最近やっとオムツの時間が空いてきたのでトイトレを本格的に始めたのは最近なんです。

    たぶん、息子はオムツ気持ち悪い。とは言ってないと思います。。。
    家でオムツにおしっこしたら教えてくれるけど園では言ってないみたいです😅

    • 4月1日
みみ

保育士ですが、進級前に旧担任から新担任への引き継ぎをするので、トイレトレーニングの進み具合とかも伝えてるのでは?と思います💦
とは言っても新年度初日で先生もバタバタしてたと思うので、クレーム的な感じではなくて昨日こうだったんですけど…と伝えるのがいいのかな?と思います😣
担任の先生が何人かいるなら、他の先生やクラスリーダーの先生に伝えるのも手なのではないでしょうか?

  • さすけ

    さすけ


    引き継ぎもされてると思いますし、なんなら担任の先生の一人は2歳組の時の担任の先生でした💦
    今日から年少さんでその先生が担任と言うことしか聞いて無いので他の担任の先生がまだ分からないんです💦
    もちろんクレーム的な感じで言うつもりはないです👍

    明日にでもよく話してくれる先生に聞いてみます。

    コメントありがとうございました!

    • 4月1日
さすけ

皆様、コメントありがとうございました!!
モヤモヤして投稿しましたが皆様のおかげで冷静になれました😊
今朝、穏やかに伝えられて安心しています☺️

NAO

ずっとオムツで過ごしてたのですね…。
トイレにも連れていかず…。
保育園でトイトレはしないんですか?
それにしても1回も変えてないのはありえないです。
園長先生に普通のテンションでまず言います。
朝、担任に会えば担任にも普通のテンションで「昨日帰りにオムツ触ったらパンパンやってんけど替えてくれてます?」っと。