※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かびごん
子育て・グッズ

赤ちゃんがいるお母さんは、家族の〇回忌の集まりでどうしているか気になります。夏に兄の三回忌があり、子供がいる今、お経の間じっとしているのが難しいです。他の方はどうしているのか知りたいです。

赤ちゃんがいるお母さんたちって家族の〇回忌の集まりってどうされてるのでしょうか?
夏に兄の三回忌があります。
去年は妊娠中だったのでまだ参加出来ましたが今年は子供がいるのでお経読んでる間じっとしてくれる保証なんてもちろんありませんし…
みなさんどうされてましたか?

コメント

deleted user

まだ歩かない時期は連れて行ってました☺️ガサガサしたら部屋の外に出たりしてました!

はじめてのママリ🔰 

お経読んでる後ろを走り回っていました🙄
取り押さえるのに必死で手なんて合わせてられませんでした🙄

K.A.A.T

今月末に旦那のじいちゃんの三回忌がありますが私は臨月に入るのと娘は人見知りがすごくてギャン泣きすると旦那じゃ手に負えないので参加しません🙋‍♀️
結構集まるみたいでコロナも怖いので💦
旦那の妹はなんで娘を連れてこないのか旦那に言ってましたが俺だけ行く!私と娘は無理だ!と言ってました🙋‍♀️

かなた

参加しますよ。
もちろん、じっとしてないので後ろの方でうろうろしてます😊

あーか

7ヶ月の時と、1歳7ヶ月の時に参加しましたよー!
無理そうだったら出てました💡

はるママヽ(。・ω・。)ノ

去年なつ祖母の7回忌がありましたが、コロナの多い地域なので、行きたいのはやまやまでしたが、諦めました😥
親や妹家族に会いたかったです💦

3-613&7-113

コロナ関係ない時に、上の子は何回も連れて行ってます。愚図ったら、途中退室してました。

先日、実祖母の通夜・告別式・火葬・初七日(前倒しで実施)に下の子連れて行きました。旦那と交代であやしつつ対応して、適宜オムツ・授乳しました。お経中は、頑張って寝かせましたがなんかお坊さんが色々な物音立てており起こされて泣きました🤣(なんか鐘鳴らしたり、シンバルみたいなの鳴らしたり)