
育児や家事で手がつかず、やるべきことが山積み。旦那も協力しているが、自分が情けないと感じている。皆さんはこのようなとき、どうしていますか?
最近娘の泣き声がしんどいです。
愛おしいしかわいいのはもちろんなんですが
どうしてもイライラしてしまってうるさいとおもってしまいます。
4月になりましたがうちの子はまだ5ヶ月に入ったばかりで
保育園も途中入園の形になるのとか
出産した時の帰ってくるお金とか
子どもが医者にかかるときの500円になる手続き?とか
考えてる最中に泣かれたりと家事だったりと
全部途中で飛んでいきます。
もうなにからやればいいかもわからなくなってきました。
予防接種だけは病院にいって次はこの日ねーと
言ってもらえるのでいけていますが
自分からこれをやらないといけない、
あれもしなきゃって考えても途中で止まります。
旦那も育児に積極的ですがどうしても
仕事も頑張ってくれているのに、と
21時に帰ってきてご飯出して、として
娘が寝たあとでも頭がぼーっとして次の日を迎えてまたループ。
愚痴みたいになってしまいましたが
何も手につかないけどやらないといけないときみなさんは
どうしますか?母になったのに情けないなと思っています。
- あねまる(4歳5ヶ月)
コメント

KR mama
いや、うるさいですよね😂
子供は泣くタイミングとか選ばないので大事なこと考えてる時に、
ギャー!!!💦とか、あとは出掛ける前に限ってうんちされたり、
今だと保育園の入園関係の書類書いてたらハイハイで突進してきて
ぐちゃぐちゃにした上で口に入れそうになったり…
お母さんってみんなそんなものですね。笑
もうあぁ今無理だなと思ったら、
子供が寝たタイミングでやるしかないかなと。。
あとは、思い付いたら事あればそのタイミングですぐさっとメモします✏
(忘れないために)

まめ
カレンダーにやらなきゃいけない事と締め切り全部書いてます。
後は頭で考えるだけだとダメで動く事が大事だとどこかで見かけて実際やってみるとその通りだと思うので私は少しづつやること進めていくとやる気スイッチ入ります😊
-
あねまる
カレンダーに書く!確かに、目に着きますもんね!頭でわかってても動けないので参考にします!✨
- 4月1日

はじめてのママリ🔰
泣き出したら外に出て、そのついでに手続きとかしに行くのはどうですか?
私は子供の鳴き声に疲れたら散歩のついでに区役所とか銀行とか行って用事するようにしてます😀
夜はもうお風呂入れてミルク飲ましてさっさと寝かしちゃいます👍
-
あねまる
泣き出した時に散歩とかはやってみてはいるんですけど、しんどいときはどうしても動けなくて、ちょっと歩いて戻ってを繰り返してました😂😂区役所まで頑張ってみます!
- 4月1日
あねまる
そうなんですよね😂💦
思いついたらメモ!参考にします!