
コメント

ままり
それは非課税世帯ではないと思います。
結果的に控除された世帯ですかね🤔
非課税世帯は生活保護の世帯や、定められた一定以下の収入しかない世帯です。

ママリ
住民税に控除はないので所得税の間違いではないですか?
医療費や住宅ローンの控除も全て所得税からの控除となります。
-
ままり
住宅ローン控除は、所得税で引ききれなかった控除額は、住民税から引かれますよ^^
横からすみません💦- 4月1日
-
すぅ
所得税も住民税も0でした!
控除額が大きかったようです😊
ありがとうございます!- 4月1日
-
ママリ
知ってますよ☺️
でも住民税は0にはならないかと思います。- 4月1日
-
まっちゃん
医療費等も控除ありますよ~。
課税標準額が減って住民税額に影響します。
均等割は免除にならないので0にならないというのは正しいですけど、控除はないというのは間違った言い方かなと思います。- 4月1日

まっちゃん
均等割額も0円ですか?
それなら非課税世帯ですよ。
ただ、各種控除の結果(総所得額)ってことなら免除になるのは所得割のみで均等割は課税されるはずなので、0円にならないはずですけど💧

K
合計所得金額が135万円以下で、本人が障害者であれば均等割も非課税になるので、非課税世帯になると思うのですが…。
でも所得金額は430万円ですよね?
それならおそらく均等割はかかると思うんですけど、所得税だけではなくて住民税も0円と言われましたか?
住民税の所得割が0円という意味で言ったんですかね?🤔
すぅ
なるほど!
控除関係なく収入自体が低いって事ですね!