
愚痴です。私は両親と祖母と弟と5人家族でした。結婚して主人が夜勤があ…
愚痴です。聞いて下さい。
私は両親と祖母と弟と5人家族でした。
結婚して主人が夜勤があるので夜勤の週は夜寝る時だけ実家に帰ってます。
子どもも生まれ最近毎日充実しているのですが、祖母と毎日のように喧嘩しています。
もともと性格が似ておりお互い言いたいだけ言うので、お互い様なのですが、イライラして仕方ありません。
子どもが生まれる前は、私が悪阻がひどくて入院したのですがその時も背中をさすってくれている父の横で、今からそんなんでどうするんかねと言われました。この言葉は一生忘れられません。
子どもが生まれてからは、私にあれしちゃいけんこれしちゃいけん言われると近所の人に言っています。
かと思えば、昔はこうだったとか言ってきたり、お菓子をやたらあげたがったりします。
今日もまた近所の人に言ってました。
そしてとどめに、家で広告など散らかすことができんけ(家は危険な物は全てのけています)かわいそうにと言われました。
は?????と頭の中はイライラマックスです。
危険な物のけておいて何が悪いのかと。
でも最近は祖母は病気のため言い返すのを我慢しています。
我慢すればするほど涙がでてきます。
弟やいとこ(歳も近く仲がよいためよく来ます)には、あきらかに対応が違い私だけに子育て以外にも色々言ってきます。
私と同じ境遇の方いらっしゃいますか?
- shunmam.
コメント

きなこ
夜ご実家に帰るのはやめられませんかね?ストレスなら距離置くことも必要かなと思いました。

きゅぴちゃん。
こんばんわ★
同じ家族構成でびっくりしました!!
そして今私も実家に帰省してて祖母と常に口喧嘩しててなんだか似てるな〜と思いコメントしちゃいました!!!
お婆ちゃん世代の人たちって昔はこうだ!これ食べさせてもいいでしょ?とか今と育児の仕方少し変わってるのに自分の中のものが常識だみたいな口調で話してきますよね(´・・`)
ほんとうんざりします(笑)
でも、言い返さないと私も気がすまないので言い返したりと喧嘩耐えないですԅ(¯д¯ԅ)
お婆ちゃん病気してるんですか?!それなら尚更言えずに我慢して、、、
自分の中に溜めちゃって辛いですよね( ◞´•௰•`)◞
-
shunmam.
同じ境遇の人いるんですね!!
ほんと自分が正しいみたいな感じなので困ります(´・ェ・`)
可愛がってくれるのは嬉しいのですが、何故か喧嘩になります。笑
そうなんです。
出来れば喧嘩もしたくないので私が受け流せばいいのですが、できなくて…- 8月27日

はちっちっち
こんばんは( ˊᵕˋ )
私も最近まで祖母がいる実家に里帰り出産していたので凄い分かります!
老人は昔は...と言いたがりますよね。あれって本当に腹が立ちますね。昔そうだったから何なんだと。それが結果成功してるのかと問いたいです。うちの祖母も病気でしたが笑ってやんわり言い返してました。病気だろうがなんだろうが自分がストレスをためると子供に悪いと思い強気で良いと思います!
そんな老害の意見なんてスルーで良いですよ☆
-
shunmam.
気持ちわかってくれる方がいてすごく嬉しいです!!
ほんとです!昔、昔と…ほんと何なんだと思います!!
私もやんわり言い返したいですけど、だんだんヒートアップしてしまいます(。-∀-。)- 8月27日

こばまお
すっごいわかります‼︎私は今は引越しして少し遠くなったのですが祖母と家が近くてしょっちゅう行ってました。
祖母にとって初めてのひ孫だったので
すごく可愛がってくれるのはいいのですが、一日中お菓子やジュースを子どもがほしいといったらあげるし
したい放題させてます…
それに1人目出産後祖母の家で2ヶ月お世話になったのですが、
それは違うとか、昔はこうだったとかよく言われ喧嘩になりました。
今は下の子よりやっぱり上の子がかわいいのか下の子はあまり可愛がってくれません。
下の子が泣いていたら、
上の子にこの子はごんたやなぁ?お兄ちゃんは賢いなぁなど言ってるのでもやもやしますm(__)m
長くなりましたが少し距離を置くのは難しいですか?
私はしんどくなったら距離を置くようにしています(>_<)
-
shunmam.
なぜあんなに食べ物あげたがるんですかね…
謎です!!
まだ1人目なのでわかりませんが、そうなんですね!!
同じくらい可愛がってほしいですね(´・ェ・`)
旦那が日勤の週は行かないようにしています!!- 8月27日
shunmam.
やはりそうですよね…
でも最近旦那の実家の近くに家を建てたのですがとても山奥で子どもと2人ではまだ怖くて(´・ェ・`)
旦那の実家はじいちゃんばあちゃんお義父さんが住んでいるため行きにくくて。