
言葉の遅れで育児相談に行きました。一時保育の利用方法が分からず不安です。専業主婦でも利用できるでしょうか?理由はどうすればいいでしょうか?
言葉の遅れ、育児相談に行ってきました。
一歳半検診で言葉の遅れを指摘され、2歳を過ぎてから面談ということで、今日行ってきました。
半年ぐらい、言葉は遅いかな、と言う事以外は今はとくに問題はないようです。
一応また半年後に面談です。
人見知り、場所見知りも強めなので
一時保育などを利用して、色々な子と関わる機会を作ったほうがいいと言われました。
現在は保育園等行ってません。
色々調べてみたのですが、一時保育の利用がよくわかりません。
私のような、仕事もしていない専業主婦が、このような理由で一時保育を利用できるのでしょうか、、、
病院に行くとか、何かしら理由をつけて利用すればいいのでしょうか??
- りんごママ
コメント

はじめてのママリ
児童館とか支援センターでダメなんでしょうか?同年代の子と交流持たせることを目的とするなら保育園じゃなくてもいいのかも、と思いました。(もう行っていたら申し訳ございません)

ママねこ
一時保育はリフレッシュ目的でも利用可のところがほとんどだと思いますし、子供と関わるのが目的なら公園や支援センターでも良さそうかな?と思いました🤔
-
りんごママ
リフレッシュ利用も可能なんですね、探してみます。
支援センターなども色々利用してみようと思います^_^
ありがとうございます- 4月1日

退会ユーザー
一時保育、専業主婦ですが利用していました!
リフレッシュ枠があり、理由も特に聞かれませんでした!
毎日予約いっぱい!という市ではないからかもしれませんが🤔
支援センターだと、手遊びなど保育士さんがやってくれたりするので、そういったものも色々な子と関われたり発達にいい影響があるかな?と思いました☺️
-
りんごママ
ありがとうございます。支援センターも利用したことないので、まずはそちらに行ってみます^_^
ありがとうございます- 4月1日
りんごママ
児童館も言われました、児童館も今まで泣きがすごくて行ってなかったので、利用してみます。
ありがとうございます!