※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘がおうむ返しをすることが気になっています。言葉の習得期で普通の現象でしょうか?自閉症の特徴と関連があるのか不安です。

エコラリア、おうむ返し についてです。
2歳4ヶ月の娘は発語が遅く2歳過ぎでした。
そこからはどんどん発語が増え、
パパ来た、や、バス来た等、簡単な言葉ではありますが2語文も出るようになりました。
少し安心してきたところ、最近はおうむ返しが気になるようになってきました。
どうぞ、と言うと、どうぞと言ったり
行ってらっしゃい、と言うと、行ってらっしゃいと言ったり。
どうぞ→ありがとうの会話が出来ないことが多いです。
ただ、〜する?と言うと、イヤ!と言ったり、(イヤイヤ期です)
会話になることもあります。
これは何?と聞くと、適切な言葉を返してくれます。
こちらが言っている事はほぼ理解していると思います。
よく笑い、目も合いづらいと感じた事はありません。
言葉の習得期はこういったおうむ返しは普通なのでしょうか?
おうむ返しは自閉症の特徴であると聞いて、不安になっていました。

コメント

うー

保育士をしている者です😌

まだ2歳過ぎくらいだと、発語が遅かったり早かったりは個人差があるので、まだそんなに心配されることは無いかなと思います😊

だからと言って言葉を教えるのは難しいですよね💦💦
絵本などを読んであげたり、沢山お話をして少しずつ言葉に触れる環境を作ってみるのもいいんじゃないかと思います😌✨

お互い子育て頑張りましょうね😊!

  • モモ

    モモ

    保育士さんなんですね✨コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️💕
    最近やっとたくさん言葉が出たしたと思ったらまた新たなる心配事です😅
    おうむ返しとかは2歳児だと普通にあることなのでしょうか?😓

    • 4月1日
  • うー

    うー

    よくあることですよ😌

    お母さんの真似をするのが楽しくって同じことを言ったりする子もいますよ😌✨

    • 4月1日
  • モモ

    モモ

    そう言ってもらえて安心しました❣️❣️
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 4月1日