※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が2ヶ月前に亡くなり、後悔が消えない。闘病中のサポートができなかったことが悔しく、同じ経験の方の乗り越え方を知りたい。気持ちを共有したいが、友人には強がってしまう。

とても仲のいい友人が2ヶ月前に亡くなりました。
1年の闘病でした。後悔が消えません。

病気が分かる直前に、スケジュールの問題で会う約束を見送ってしまったこと、闘病中にコロナを理由に何もしてあげられなかったことが悔しくて仕方ないです。何の病気かは知っていましたが、知識と無く、どのような具合なのかは詳しく知りませんでした。

2ヶ月経ちましたが、家族と過ごして「幸せだな」と思う瞬間も、彼女のことを思い出してしまい、彼女にもずっとこんな日常が続いたはずなのに、とばかり考えてしまいます。

ご主人から聞いた話で、闘病中に先が長くないことも本人は知っていたそうです。それを聞いて、余計に辛くなりました。

同じように友人を亡くしてしまった方、どのように乗り越えましたか。

どこかにこの気持ちを吐き出したいのに、なぜか共通の友人には気丈に振る舞ってしまいます、

コメント

ママリ

私も父を子供の時に亡くし、その時にもっと病院に会いに行けばよかったとか、メールを頻繁にしてあげればよかったとか、後悔の気持ちが溢れて本当に辛かったです。

今度こんなに悲しい気持ちにならないようにと、後悔をしないように生きてきたつもりですが、その後身内を亡くす度後悔の気持ちがどっと押し寄せてきました。

友人がご存命の時にスケジュールの調整が付いて会えていたとしても、どんな選択をしていてもまた別の後悔の気持ちは生まれていたと思います。


私は未だに父の事を思い出すと、ふと涙が溢れてきてしまいますが、
大切な人だったからそう思ってしまうのは、仕方ないんじゃないかな?と私は思ってます!


今はとても辛いと思いますが、時間に身を任せましょう!
思い出を思い返すのも供養ですし、あの世で会えた時にあんなに思い出してくれてたね〜なんて言われるかもしれないですよ☺️笑

はじめてのママリ

私も去年仲のいい友達を亡くしました。自殺でした。
しかも亡くなってから4日後に連絡が来たのでお通夜もお葬式にも間に合わず、ずっと心にポカンと穴が空いたまま毎日ぼーっと過ごしていました。
何をしてても急に涙が止まらないし、なくなる2週間前に遊んでいた時に何も気づけなかった後悔が凄かったのですが
今亡くなる前に戻ったとしてもきっと何も出来ないだろうし、
お墓参りに行って幸せになるから見守っててって言ったその月に妊娠発覚しました。
そこからバタバタで赤ちゃんのことで気が紛れて、今もたまに思い出すけど、ありがとうって感謝してます。
長くなってしまってすみません🙇‍♀️

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

私も友人を亡くしました。
もう13年になりますが、忘れたことはありません。

丁度私が仕事が激務で、仕事を辞めたタイミングの友人とはなかなか会えず。

そのあとはちょくちょくメールのやり取りをしてましたが、忙しい私を遠慮してか誘われなくなり。
私も忙しすぎて友人の話を聞く余裕がなく。

もうほんとにいくら言葉を並べても言い訳にしかならないのですが😢

次に彼女の家に行った時は、彼女の遺影と対面でした。

今も悲しみを乗り越えてないような気はします…

一緒にライブに行ったバンドの曲を聴くと涙が出てきます。

忘れないことが、彼女への償いというか供養になるのかな。と、私は思っています😌