
調停離婚での取り決め不履行について相談です。元夫が支払い期限を守らず、対応方法を知りたいです。不履行時の差し押さえ手続きや、元夫の対応に困っています。
調停離婚での取り決めの不履行について質問させてください。
先日、調停離婚が成立致しました。その時に養育費と婚姻費用やその他の支払い(元夫から私への)を取り決めましたが、3月末の期日が守られず不履行状態です。
この場合の対応を教えて頂きたいです(>_<)
調停の際に調停員さんからは、不履行があった場合は差し押さえができると教えて頂きましたが、それは家庭裁判所に問い合わせれば良いのでしょうか…?
元夫からは、調停後に『調停で決めたことだろうが何だろうが、金のことは無視してやる。一銭も払わねえよ。守らなくたって逮捕されるわけじゃないからな。』と連絡が来ており、調停の場では此方の要望に全て従う素振りを調停員に見せていただけのようです…。
離婚後も元夫に悩まされる日々で毎日が辛いです…
ご助言頂けましたら幸いです…
- 🥐ぱんだ🥪(5歳2ヶ月)
コメント

結絆
尾行勧告をした上で、それでも支払われなかった場合
後日、差押手続きできますよ
家裁に電話で尾行勧告の連絡を入れる事も可能ですが
私は調書と振り込まれるはずの通帳に、最新の記帳をした上で、話をしました
🥐ぱんだ🥪
ご回答ありがとうございます!
差押手続きというのは、元夫の職場や通帳の番号が分かってないといけなかったりしますか?
夫は今までの職場を辞めており、実家にいるのは分かるのですがそれ以外のことは分からずで…(^_^;)
結絆
実際、家裁がどこまでやってくれるのかわからないのですが
令和2年4月〜施行された民事執行法の改正で
裁判所を介することで元配偶者の銀行口座や勤務先、居住先を調査しやすくなってます。
元旦那さんが現在も無職だった場合、収入がなければ強制執行のしようがないので、請求は難しくはなりますが現状把握する意味でも申立てしてもいぃのかな?と😰
🥐ぱんだ🥪
詳しくありがとうございます!!
家裁に問い合わせたら、とりあえず申し立てしてみることになりました!
ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございます…!!