コメント
ぱるる
アレルギー検査は、食べ物を食べてからやるものではないでしょうか?
お子さんの体調などでも変化していくというので、なるべく初めてあげるときは病院にすぐ行けるように
お昼とかに試すなどしていくといいですよ😊
8224
アレルギーがあるかと思うとこわいですよね。けど、知らない方がよい場合もありますよ!
アレルギーの数値が高くても、実際に食べてみて症状が出なければ食べ続けていい食品ですし、数値が0でも症状が出ればアレルギーと呼ぶらしいです。なので、検査の結果から、数値の高い食品の摂取を避けてしまうと、食べられる食品が減ってしまうことになります。もしかしたら食べても症状が出ないかもしれないのに食べられるものが減るのって可哀想じゃないですか?ですから、食べる前から検査をすることは、私ならお勧めしません。ちなみにうちの長女はたまごアレルギー、次女はそばアレルギーです。しかし次女は食べると嘔吐や蕁麻疹の症状が出るのに、数値には出ませんでした。
1つでもアレルギーがあるとその先の食事が大変ですよ?外食や惣菜もいちいち確認しなければならないし、スーパーでもひとつひとつの商品の表示を確認しなければなりません。
私が行った小児科では、1歳前の採血は血管が細く難しい。十分な量が採れなければ検査はもっと大きくなってからといわれました。
お子さんは5~6ヶ月くらいですよね?採血出来るかさえも、微妙なところだと思いました。
名古屋住まいでなく病院はわかりませんが、長々と失礼しました😅
-
はじめてママ
検査で出なくても症状出ることあるんですね…
じゃあ検査に頼らず慎重にやるしかないですね😅
ありがとうございました。- 4月1日
退会ユーザー
離乳食前の採血でどれにアレルギーが出るかは分かりませんが…離乳食の本や、私が1番役に立ったのは「ステップ離乳食」と言うアプリです。月齢事に大丈夫な食材が全てチェック出来るのでとても役に立ちました。周りはどんどん色々食べさせていたりで焦りもありましたが、やっぱりアレルギーは怖いので慎重過ぎるぐらいに離乳食をしていましたね~
和食だとアレルギーは出にくいようです。
良かったら試してみて下さい。
-
はじめてママ
そろそろ離乳食について調べようと思っていたのでアプリみてみます😊
- 4月1日
退会ユーザー
1歳未満のアレルギーの検査は実施されてないところがほとんどです。
するとしても、症状が出てから…何故なら小さければ小さいほどアレルギーの数値は確立しなくて…偽陽性偽陰性が非常に多いから…
はっきり言ってしまうと無駄になることが多いからです。
そのわりに子供への負担がものすごく大きいので、割りに合わないというのが、基本的な小児科医の考え方だそうです。
子供のかかりつけのアレルギーの先生がそうおっしゃってました…
因みに、うちの真ん中の子が8ヶ月で卵アレルギーを発症して…症状が酷かったので検査したんですけど…
親は入れてもらえませんでした。3歳の今でもいれてもらえません…
採血のときは別室に子供だけ連れて行かれて、我が子の泣き叫ぶ声だけ聞こえてくるので結構苦行です。
8ヶ月のときは、全身を看護師さんがタオルで縛り上げてから…上に乗っておさえつけて…
先生が細い血管をたぐりながらするそうなので、とてもじゃないけどお母さんに見せられる状況じゃないので、別室で待機してもらいました…と説明されました。
あと、2歳のときにとびっこが入ったものを食べさせたらアレルギー反応起こしましたが…
8ヶ月のときも1歳半のときも陰性でした。
なので、個人的な経験からの意見ですが…
アレルギー反応が出ていないのであれば無理にアレルギー検査をさせることはやめてほしいな…とアレルギー持ちの親の私は思います…
どうしても!ってことであれば一度かかりつけ医に相談してみてはどうでしょうか??
-
はじめてママ
そうですよね…
親の希望だけで子供たちに痛くて怖い思いはさせたくないですもんね😰- 4月1日
まゆぽん
一歳未満のアレルギー検査してる所は少ないですよ。
病院がやってる午前中に食べさせて症状が出たらすぐに病院に行くことおすすめします。
-
はじめてママ
午前中は比較的機嫌もいいので離乳食は午前中に試してみてます😊
- 4月1日
karupisu
うちは離乳食を初めてアレルギー反応が出て、初めて検査してもらえました。採血する時も看護師さん複数人に押さえつけられて、泣き叫びながらされます。だから先生たちも必要でなければやってくれないと思います💦前もって検査出来るのは大人くらいです。
-
はじめてママ
症状出てから検査するか考えたほうがいいですね😅
初めての離乳食頑張ります😖- 4月1日
はじめてママ
双子なのでワンオペのときに何か症状が出た時に不安だったので…
できるだけ日中に試してみます😊