※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの外食デビューについて相談させてください。今度、子供を連れて…

子どもの外食デビューについて相談させてください。
今度、子供を連れて親戚と外食することになりました。
これまでは外食時はベビーフードを持参して食べさせていましたが、今は幼児食を食べているので、お子様メニューを食べさせる予定です。ただ、これまで一度も外食でお子様メニューを食べさせたことがないので体調やアレルギーに影響があったらどうしようと心配です。
これまでは初めて口に入れるものはかかりつけの病院が開いている平日の日中に食べさせていましたが、今回の食事は休日の昼過ぎです。
外食のお店のメニューを調べて、これまで食べさせたことがある食材が使われているのは確認済みなので、初めて口にするものは厳密には無いのですが、味付けや調理方法が普段食べているものと違うのが不安です。
幸いなことに我が子はアレルギーを発症したことも食べ物で具合が悪くなったことがありませんが、それゆえにそういった時に対処できる薬などは持っていません。
皆様は初めて外食でお子様メニューを食べさせるときに何か事前に準備したことや気をつけたことなどはありますか?もしよろしければ皆様の経験談やご意見を教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月でお子様メニュー(焼肉きんぐ)食べました。回転寿司とかもその頃です。食べたことある食材でアレルギーもないので私はそんなに気にしてなかったです。
もしアレルギーとかおこったりしても救急とかもありますし大丈夫だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

もう一歳半すぎた頃からは全然気にせずあれこれ食べさせています、、
新しく食べるものは一口だけにしてますが、外食はよくしますし細かく調べたこともありません。
自分が気にしなすぎなのか心配になってきました🫠

k

下の子は1歳頃からベビーフードを嫌がるようになり外食時はいつもお子様メニューか大人の取り分けでしたが、お肉など噛み切りにくいものの形状を気にする、うどんなら蕎麦と同じ窯で茹でていないか、卵料理はしっかり火が通っているかを確認するくらいだったかなぁと思います!味付けや調理法も、生ものでなければ気にしていなかったです😄
うちもアレルギーが出たことない子だったので食べたことのある食材ならそこまで気にせずあげていました😊

はじめてのママリ🔰

私は、1歳半の離乳食が終わっていれば問題無いと思ってその頃からお子様メニューを食べさせるようにしてます(^^)
外食ってそんなに頻繁にするようなものではないし、気にしすぎる必要はないと思いますよ〜