※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫についてです。38週に入った初マタなのですが、夫が子どものこと、妊…

夫についてです。38週に入った初マタなのですが、夫が子どものこと、妊娠についていまだに何も知りません。調べようともしません。産まれたら何が必要なのか、陣痛がきたらどうするべきなのか本当になにもしりません。
陣痛がきたときテニスボールを使うと楽になるというのは有名な話だと思うのですが、それも知らずテニスボールを何に使うの?と聞いてきたり破水したらどうなるの?など、ここままで何も知らずによく不安にならないなと思います。
今猫を2匹かっているのですが猫も妊娠中で私と同じ時期に出産予定のため子猫につきっきりになるのではないかとそこも心配です。猫のことは調べるのに自分の子どものことは一切調べず赤ちゃん用品もわたしに全任せ、必要かどうかも知らないのに無駄なものを買うな、産休中でずっと家にいるわたしに楽でいいよな俺は毎日働いてるなど、私のことを養ってくれているわけじゃないのに恩着せがましく言ってきます。夫は赤ちゃん用品のお金も出さないし生活費も家賃も折半です。私の父や祖母がお祝いにくれたお金もひとりじめするなと言われます。実際にひとりじめしていたら言われて仕方ありませんが出産費用にあてるなど、余ったお金はガソリン代などに使っていて夫は出産に関して一切お金をだしていません。病院代もほとんどわたしがだしていて折半することのほうが少ないです。メンタルがきついです。
長くなりごめんなさい。みなさんも同じ感じなのでしょうか

コメント

3人目のママリ🔰

ここまでひどくないですが、1人目だとあるあるな部分もあります🥹
うち、破水したかも陣痛きたかもで「自分で運転してく?」「産院まで道わからない」「テニスボールなんて何に使うの?」「(産まれて部屋に移動して)疲れたー」「(産後の全身ダルダルな状態でなんとかトイレに行こうと立ち上がったら)飲み物とってー」……1人目は家事も1ヶ月以降は私がやってましたが、2人目産まれてやっと色々やってくれるようになりました😇
そしてこの産前産後の恨みは一生ものなので、お金のことなど旦那さんのモラハラというか、ちょっとママリさんの産後が心配だなと感じさせられるので、他に頼りにできそうなところを探したり見つけておいた方がいいかもなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文読んでくださりありがとうございます🥲🙇🏻‍♀️
    自分で運転、産院までの道わからないもなかなかにえぐいです、、、もはやグロい、、出産したばかりで言うようなセリフじゃないしわたしの夫も同じこと言いそうだなと感じました、、、
    いざとなったら親に頼るしかないのかなと考えてますがなるべくは自分でどうにかしたいなとか色々考えちゃってます🥲

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

確かに私の夫も妊娠中の体とホルモンバランスの変化についてとかは調べたりとかはあまりしないので私が事あるごとに調べたことを共有して理解してもらってます。

けどここまで何も知らないのに口出ししてくるとかありえないですね。

私が同じようなことされたらもう別居で離婚ですかね🤔ストレスを与えてくる人間なんて人生で不必要なので😊

今もこれからも体もメンタルも大変になる時期なので、もし実家に頼れるのであれば相談して助けてもらうという事も選択肢に入れてみてもいいと思います。一人で抱え込まないようにしてくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒りに任せてめちゃくちゃ長文書いてしまったのに読んでくださりありがとうございます🥲🥲
    いつ産まれるかわからない大事な時期ですしこれからもっと大変になるって考えるとおっしゃる通り誰かに頼る選択肢も必要ですよね!ありがとうございます😿

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここまで旦那さんのフォローがないと他の人に頼ざるおえないですよ…
    いえいえ〜色々と頑張ってくださいね!

    • 1時間前