※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精後の体調変化について相談です。便秘や胸の張り、乳首痛があります。対処法や症状の経験談を教えてください。

体外受精で移植後から体調の変化があった方、教えてください😱

20代前半で今回27日に3回目の胚盤胞移植をしました。
グレードは言われない病院ですが今までのものより綺麗で、とても良いとのことでした。

採卵前後はお腹の張りもなく、体調も良かったのですが移植してから今日まで便秘気味で張っている感じがします。

今まで便秘になったことはないのですが移植してからたくさん食べているし、お水も飲んでいるのに本当に少し(いつもの半分以下)しかお通じがないです…
なにか対処法はないですかね😱💦

BT2から胸の張り(とくに寝起き)と排卵前のような乳首痛があり、早すぎると思いながらも期待してしまいます💭

判定前に症状があった方がいらっしゃれば教えてください!!

コメント

ママリ

26歳の時に移植し妊娠出産しました!
BT3から基礎体温が安定しだし、
37度台をうろちょろ、いつも胸の張りが無いのに妊娠したときは
パンパンに張って痛かったです。
BT7からは少量の茶おりと出血
こんな感じでした😊
妊娠されてますように☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    胸の張り、時間帯によってかなり波があります😱
    弱くなるとまた着床してないのかなって不安で不安で💦
    基礎体温は着床してない時も37度近くをうろちょろしていて今回も同じです😱

    • 4月1日