※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で不妊治療中の女性が、4回の陽性反応後に流産を経験し、検査でも原因が不明な状況です。治療を一時休止しており、再開する際の不安や転院の考えについて相談しています。

体外受精での不妊治療中です。

5回移植をして4回陽性でしたが
4回とも初期の流産でした。
できる検査は一通りしてきましたが
これと言った原因は見つからず...
保険も残り1回になってしまいました🥲

今は治療を少し休んでます。

体外受精をするなら
採卵からになりますが、何もわからないまま
治療を再開してもいいのでしょうか😭
転院するのもひとつかと思っていますが、
なかなか思いきれずにいます😭

同じ経験のある方、お話聞かせてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

原因が分からないのに何でできないってなりますよね😭
私は7回目の移植で出産までいきました。
最初の3回は保険適用なる前だったので自費でしてます。

同じ経験ではないですが2回流産してます。(子宮外、稽留流産)
私は最初の3回は1つ目の不妊治療クリニックでしたが、年齢的にも何で出来ないんだろう?って感じで治療も変わる様子がなかったので転院しました。

転院先では4回移植しましたが、薬が増えたり注射が増えたり治療を都度変えてくれたので転院して良かったと思います🤔

次は採卵からとのことですので、転院を視野に入れてみるのはありかと思います。
あと先生からは何も言われてないのでしょうか?次はどういう風に治療していこう等。。

治療しても絶対ではないので不妊治療はきついですよね🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません🙇‍♀️下に返信してしまいました💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに状況的にも悩みますね😓

    今の時間を利用して、別の病院を受診して今の状況を話してみて治療方針聞いてみてはどうでしょうか?
    違うと思ったら今の病院で採卵するのもありだと思います。

    ちなみにご意向として自費ではされる予定はないのでしょうか?
    私は妊娠出来なかったことを考えて、養子縁組なども同時に調べてはいました。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    前向きに転院先探してみます😌👍

    明確には決められてないですが自費になってもやろうとは思ってます。
    自費の方が治療の幅が広がると聞いたこともあるんですが、自費のメリットはありますか?🙂‍↕️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

血液検査で特に異常があったわけではないですが、アスピリンを続けて飲んでみるか〜くらいの提案でした😭
保険の残り1回を曖昧な状況で使ってしまうのが不安なような気がしてます😭

先生の腕は確かだと思いますし、信頼してここまでやってきたのですが、他の意見も聞いてみた方がいいのかなと思い始めて...🥲

そうなんですよね...転院したからと言って良い結果が得られる訳ではないこともまた悩みます😭