
子育て拠出金のことです。この度、主人が個人事業主になりました。今は…
子育て拠出金のことです。
この度、主人が個人事業主になりました。
今は企業主導型保育園に通わせていて、入園した時には主人の会社に提携企業になってもらいました。
それで割引をうけていました。
「提携企業になるには、子育て拠出金を支払わないといけない。」と園長先生に言われましたが、それ以上詳しくは教えてもらえません。
子育て拠出金の計算など、どの機関に質問すればいいのでしょう?💦
保育料が現在18000円なのですが、提携企業でないと倍になってしまい、生活がキツくなってしまいます…
どなたか分かる方いませんか?😢
- ひかどん(6歳)
コメント

ychanz.m😈❤️🔥
問い合わせ先は日本年金機構ではないですか🤔?
企業型保育園と言っても園長先生が拠出金の計算しているわけではないと思うので、教えないというよりわからないのではないですかね?
調べたら問い合わせ先や料率などたくさん出てきますよ😃💦
ひかどん
なるほど!
年金機構なのですね!
税金だから、税務署?
でも厚生年金の事なら年金機構?
となってたので、助かりました🙇♀️