
子供がパパ、ママ呼びをお父さん、お母さんに変えるタイミングについて教えてください。息子は2年生、娘は1年生でまだパパママ呼びです。周りの子は早く変えているようで気になります。
お子さんのパパ、ママ呼びがお父さん、お母さんに変わっま時っていつでしたか?
お子さんが男の子、女の子かも教えていただけたらと思います😌
息子、明日から2年生、娘明日から1年生なのですが、まだパパママ呼びです!
そのままでも全然よいですが、周りの子は結構お父さん、お母さんと呼んでいるので、うちの子はいつぐらいかな~と気になり、皆さんに聞きたいと思い質問させてあただきました😌
- ゆうちゃんまま(2歳1ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳, 9歳, 10歳, 11歳)
コメント

ミッフィー
1歳半で保育園行きだして、先生が親のことをお父さんお母さんと言うから真似して変わりました(笑)

はじめてのママリ🔰
3歳の男の子でママ呼びですがらここ数ヶ月ママ=お母さんという事を理解してるのか、ママおかーさんと呼ばれたりおかーさんと呼ばれたりする時もあります。
これから幼稚園なのでもしかしたら周りの影響とかでも変わってくる事あるかな?と思ってます。
私は子供と話して子供が恥ずかしくなったらか(自然と変わるのを待つか)、小学生に上がるタイミングでおかーさん呼びに変えるかかなとなんとなくですが思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、私自身が父母の事大きくなってもパパママです。笑
勿論ある程度大きくなってから外で他人に話す時は父母やお母さんお父さんでしたが。- 3月31日
-
ゆうちゃんまま
コメントありがとうございます✨
確かに!
本人が恥ずかしくなければ良いかもですね!
周りにあわせたり、自分で気付く時がきますよね!
私も小学校あがったらお母さんって言うのかなーって思ってましたが、変わる気配いまのところないので、遅くても3年生になるまでには変わって欲しいかなって思ってます😅- 3月31日
-
ゆうちゃんまま
大きくなってもしっかり使い分けてるんですね!
うちの子も使い分けれるならその方が私的に嬉しいんですけどね😅- 3月31日

はじめてのママリ🔰
小学生になったら変えるから……
臨機応変に変えるようになりました。
外では「お母さん、お父さん」
家では「パパ、ママ」です
-
ゆうちゃんまま
コメントありがとうございます✨
しっかり使い分けてるなんてすごいですね✨
うちは小学生になっても臨機応変に変えてくれないです😭
じきに変わってくもんだとおもって見守ろうと思います😊- 4月3日

はじめてのママリ🔰
小学生になってからでしたね(笑)
それまでは
ママ、お母様とか名前呼び捨て
色々でした(笑)
今もまだ時々ママって言いますけど(笑)
ゆうちゃんまま
コメントありがとうございます✨
1歳半は早いですね!
うちも変わるのかどぉなのか・・・
女の子がパパママは可愛いけど、男の子でママって呼んでいるとなんだかマザコンに思われないか心配で😅