
コメント

純ちゃん
お疲れ様です💦
我が家も上の子が3歳4歳、、、つい最近までそういうこと、ありました💦
幼稚園で嫌なことがあったり、疲れたり、、、不安なことがあったり、、と性格的に繊細で優しい子だと周りの環境の変化でかなりストレスがかかるみたいです😣
幼稚園の先生からもアドバイスをいただいて、癇癪を起こした時は周りに迷惑がかかる、など気にせずに落ち着くまで泣かせる、後は上の子と二人きりになる時間をとにかく多く作る、というアドバイスをいただきました❗
それで、少しずつ良くなりました😊
大変だと思いますが、少しずつ継続してやってみてください🍀
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
上の子娘なんですが、ナイーブでそんな感じです。
そうなんですね。参考になります!そのように対処していきたいと思います😊
小規模園卒業して来月から幼稚園入園なので、環境の変化でまた大癇癪増えそうです😥
純ちゃん
グッドアンサーまでいただきまして、ありがとうございます🍀娘さん、うちの息子と性格が似ているようですね💦
環境の変化にかなり敏感なので、4月は特に変化が激しいかと思うので大変かと思いますが😣
安心感を得られるようなことをなるべく多くすると良いかと思います❗
お互いに無理なくやっていきましょう😊
はじめてのママリ🔰
はい、頑張ります😊ありがとうございます!