![看護師ママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てに向いていないと感じています。仕事が忙しく、二人目を作る気持ちはあるが、体力的に難しい。赤ちゃんは好きだが、おむつ交換や授乳が苦手。一人っ子は可哀想か悩んでいます。
批判はなしでお願いします😂
子育てに向いてないな~と思っています。
フルタイムで看護師しています。
仕事が好きです。
息子は0才からは保育園に行っています!
仕事が忙しいのが理由にはなっていませんが、
子供1人で精一杯です。
二人目を作ってあげたい気持ちはありますが、体力的に仕事的?!に旦那もひとりで良いって言っていて、私も旦那も好きな事を制限なく余裕ある暮らしが出来ているし、自分の人生?!将来を楽しみたいなとも思います。
もちろん息子もやりたいことをやらせてあげたい!と思ってます!!
赤ちゃんは大好きです!可愛いし癒されますよね😊💕小児科で働いていたので大好きです!
がプライベートでのおむつ交換、授乳、離乳食など本当にやりたくないです。授乳も乳腺炎にひとりめの時何度もなり本当に辛かったです💦💦
母乳過多でとても悩みました。。
もちろん息子は可愛いし、ひとりめはなにもわからなかったので苦ではなくやってこれました!
が、これからまた妊娠して出産して子育てしてはやりたくない。
本当に子宝なお母さん達を尊敬しています。
一人っ子はやはり可哀想なんでしょうか?
もう息子は今年4歳になるのでこれから妊娠しても5歳差です。
アドバイスと言うより、共感してくれる方いたら嬉しいです🙈
- 看護師ママさん(2歳0ヶ月, 7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
可哀想なんて思いませんよ☺️
夫婦が納得してるならそれで良いと思いますよ☺️
例え我が子であっても、"誰か"の為に出産はしなくていいと思います☺️実際疲れますからね…
やりたくないものを、わざわざやる必要もないのにやらなくていいと思います😌✨
![たろこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろこ
共感しかないです!私も一人っ子の予定です!本当に一人で精一杯すぎて毎日大変で沢山食べても体重増えないので本当に体力使ってるんだなぁと痛感してます😅
一人っ子可哀想と身内から言われますがスルーしてます笑
一人でも恵まれて有り難いと私は思ってます😄
働いてて羨ましいです、私は3歳まで働かない予定なので……でもこれからやってくるであろうイヤイヤ期など考えたらやっぱり保育園なども考えますが😅
心に余裕ある生活を送りたいので一人っ子しか考えてないです😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
似てるなーって思いました😂私は仕事そんなに好きってほどじゃないですが、育児より向いてて、やっぱりフルタイムで働いてます。
私も母乳過多で苦しみました、これは経験者にしか分かりませんよね…💦マイナーなのか、十分出ない人もいるのにって感じで悩み相談しにくかったり💦一人目は何も分からないからそういうものとして一生懸命やってきたけど、またもう一回やれないなってのも同じです😂
うちも、今年4歳になります。もし仮に一人っ子でかわいそうな面があるとしても、私がキャパオーバーして皺寄せが行くよりはかわいそうじゃないはず、と思うようにしています😂
フルタイムで共働きで一人っ子だとお金は多少余裕ありませんか?(笑)私は、かわいそうかもしれないぶん、収入の割に少しだけ良い暮らしをさせやりたいなって思っています!逆に、一人っ子だから何でも許されるとならないように、なるべく子供の中で育てるようにも意識してます(支援センターに通ったり、保育園や習い事など)。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身、一人っ子でしたが、
一人っ子で良かったと思っています!
兄弟が欲しいと思ったことはほとんどないです!
たとえ短くても、今いる息子さんとの時間を大切にしていれば、
寂しい思いなんてしないと思いますよ!
保育園や学校へ行けば友達できますし。
私は学校で友達がいればそれで十分でした。
むしろ兄弟いたら、家でも賑やかで大変そうだな〜と思っていたタイプです。
もちろんお友達との時間も大切ですが、1人の時間も大好きでした(笑)
コメント