
妊娠後期に食後に胃もたれや逆流感が出ることについて、食事中ではなく食後に症状が現れることが気になっている。他の妊婦さんも同じ症状があるか知りたい。
後期の胸焼け、逆流感について。
妊娠後期になるとお腹に圧迫されて食事の量が入らず、分割して食べたりなんてよく聞きますよね。
私も食べた後に胃がもやもや、いつまでも胃に残っている感じが続き、胃から逆流してきそうになります。
が、それは必ず食後に起こるんです。
お腹も空いて食欲もあり、食べている間は妊娠前と同じように普通に食べられちゃいます。
ですが食後1、2時間すると上記の様な症状が出てきて身悶えするほど苦しんでました。
食べている時は何もないので普通に食べられてしまいますが、後で苦しむ事になるから自分でセーブしています。
妊婦さんの話を聞いていると、すぐお腹がいっぱいになる、気持ち悪くなるのは食事中の事みたい。
症状は同じだけど、普通は食事中に症状が出るものなのでしょうか?
今まで妊娠後期なんてこんなもんと思ってましたが、ふと気になりました。
ん?私って変なのか?
みなさんは妊娠後期の胃もたれなどは食事中に出てましたか?
私の様に食後に出てたって方もおりますか?
- 向日葵
コメント

スーさんスーさん
しんどいですよね。
私も食事中はなんともなくて、1時間後くらいからウェッとなりました。
働いてたので下を向くたび一口ゲボっと出てトイレに駆け込んだり💧
特に油っぽいものを食べるとひどくて、逆流性食道炎みたいになっちゃって寝てても吐くほどでした。
病院で後期悪阻だと胃薬をもらいましたが気休めで(;´д`)
産む少し前まで続きましたが産んだら治りました✨

ぴょん
食べた後数時間後に
胃酸吐いたりしてました(ToT)
-
向日葵
食べた数時間後、同じですね!
妊娠さんの話を聞いてると食事中にくるのが多いのかなと思いましたが、そうでもないのかな(^^)
地獄を見ないようこれからも食べる量に気をつけます!- 8月26日

ゆかねぇ様
夜とか食後ひどいです。
セルベックス処方してもらってます(´・_・`)
-
向日葵
食後にくる方も多いんですね。
同じ方がいてなんだか安心しました(笑)。
胃薬は基本消化器の粘膜保護なので、胃もたれや逆流しそうなのを止めてはくれないんですよねぇ…。
産むまでと思い、お互いもう少し頑張りましょう!- 8月26日
向日葵
同じですね!
食事中なんともないから、ついいつも通り食べてしまいがちに…そうして悪夢を何度見たことか(笑)。
私も一応胃薬貰いましたが、こみ上げるものを止める訳じゃないから効きません(笑)。
産むまで頑張ります!