※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらゆう
子育て・グッズ

2人目の赤ちゃんに搾乳した母乳を飲ませたいと考えています。搾乳器は購入した方が良いでしょうか?搾乳方法や機種のオススメ、メリット・デメリットについて教えてください。

搾乳したものを飲ませている(いた)方はいらっしゃいますか?

1人目の時完母だったので哺乳瓶など使ったことがありません。搾乳器もまだ持っていません。

けど1人目の産後、私がしょうちゅう熱を出したりしていて、それでも授乳しなければならないのが辛くて辛くてトラウマです。

2人目が5月に産まれるのですが、毎回ではなくても搾乳して冷凍したものを飲ませたいなと思っています。そしたら旦那や他の人でも飲ませること出来ますよね?ほとんど直母で、たまーに哺乳瓶で飲ませるぐらいでも飲んでくれるものでしょうか。

また産まれる前に搾乳器は買っておいた方が良いでしょうか?搾乳器のオススメはありますか?全く知識がないので、冷凍の仕方や解凍の仕方、メリットデメリットなど教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ

哺乳瓶使えるかはその子によるので何とも言えないかなと思います😅
搾乳を必ずするのであれば電動のものがいいと思います!

イダ

まだ搾乳は飲ませていないのですが、先日26日に緊急帝王切開で出産して、今入院中です。

帝王切開で1日授乳のタイミングが自然分娩の方より遅くなり、胸が張ってしまい、母乳マッサージでは飛ぶように出るのに子どもの吸う力も弱くなかなか今は飲ませられてない。と言う状況です。

搾乳した方が母乳が出やすいとか、搾乳しておけば夫があげることもできると思い、
ピジョンの電動の搾乳器(初産なので腱鞘炎の可能性も考えて電動にしました)
コンビの消毒セット(コンビの中にも1つ入ってる)
母乳実感の哺乳瓶1本
ピジョンの冷凍保存用の袋を購入しました。

私の子は吸う力が弱いので、搾乳しておいたら、うまく直接吸えなくても母乳をあげることができるなぁと思ってます^^

旦那さんが購入してこれそうであれば産後のお子さんの吸う力や母乳の出具合などで産院に相談しながらでもいいと思います✨

ゆここ

上の子が完母哺乳瓶拒否で、預けれないと困るなーと思って2人目は今のところ夜母乳+ミルク少しのましてます‪ꪔ̤̮

2人目の産院で搾乳器は手動のものがいいと産婦人科で言われました⭐️
ちなみに1人目がNICUに入院してたので手動の搾乳器買ってそれを使ってます‪ꪔ̤̮

deleted user

搾乳機は電動が楽だといいますが、私は母乳すごく出たので手動でも全然疲れませんでした!

搾乳機に哺乳瓶を付けて搾乳し、欲しい量が溜まったら専用袋に入れて冷凍庫です。1ヶ月保存出来ます(*^^*)
上げる時は湯煎解凍すればOKです👌🏻
母乳は熱湯だと栄養が死んでしまうので、人肌より熱めな40度くらいがベストだと病院で聞きました✨

搾乳してすぐ飲ませる場合は哺乳瓶のまま冷蔵保存しても大丈夫です。これは24時間保存できます。

乳頭混乱起こす子もいるので、基本直母でたまに搾乳哺乳瓶というのは絶対大丈夫とは言えません😭
そして基本搾乳、たまに直母は、どんどん母乳量が減ります。。。
なので気をつけてください(T ^ T)