

はちこ
児童手当は学資保険に回してます😊
保育料は私の給料から支払ってます。
入園料的なのはありませんでした!

ママリ
私も保育料は私のパート代で出してます。
もうすぐ働けなくなるので仕事お休み中の1年分もぎりぎりで貯めてます😭
旦那の給料から保育料も出すとマイナスなので😭

まままま
私はひとり親ということもあり保育料はかかってないですが、保育料かかっていた場合は私の給料から出します。
入園料はなかったですが、体操服やお道具箱など使うので、そのお金はかかってます!

退会ユーザー
いま貯蓄に回してるところから出します!
ですので、しばらくは毎月の貯蓄が減ってしまいます。
入園料はないです。
入園準備で2万くらいかかりました。

Ayaka
私は、ひとり親で保育料は¥5800と安価ですが、児童扶養手当からです。
私の給料は、¥90000以下ですが全て貯金です。
入園料とかなく、お昼寝の布団とタオルケット・ひざ掛け・ループ付きタオル・着替え・オムツがいるくらいでした。

虹色ママ
入園料はありませんでした。
保育料は夫の口座から引き落としでした。児童手当では到底足りません💦

ゆず
保育園は入園料はありませんでした。
保育料は、働くためなので、給与から払っています😄

はじめてのママリ🔰
幼稚園等でないので、入園料はうちの地域の保育園は無かったです☺️
児童手当では到底足りない金額なので、普通に収入から払ってます💦収入に見合った保育料のはずですが、何故か高く感じる時が多いです😭でも保育士さんに払う金額としては少ないなーと思いながら払ってます😂

はじめてのママリ
入園料はありませんでした!
家計用の口座から支払っています。うちは夫婦でお財布一緒なのでどちらの給料から、のいう概念はありません。

なな
保育料は夫の口座から引き落としです。毎月の給料から支払っています。
入園料は認可外ならかかってたのですが、それは夫の口座から支払う予定でした。
たまたま認可受かったので、
実際には入園料かかりませんでした!

はな
児童手当は貯金して、私の給料から保育料は出してます😱‼️高いので保育料のために働いてるもんです。(笑)

はな
皆さんコメントありがとうございます!
コメント