
ヘーベルハウスや他の注文住宅で家を建てる方の経験やアドバイスを求めています。打ち合わせや予算、営業とのやり取りなどについての参考にしたいです。若い夫婦なので、甘く見られているのか不安です。
カテゴリあってなかったらすみません(^◇^;)
ヘーベルハウスで、マイホーム建てる方建てた方いらっしゃいますか?
ヘーベルハウスじゃなくても
注文住宅でおうち建ててる方や
建てた方
まだまだ打ち合わせ中なのですが、
家のことに関してまだ無知だったりして
色々なひとの意見など聞きたくて(^◇^;)
工夫したこととか
予算の面でどのように節約したとか
営業の人とのやり取りでこうしたほうがいいとか
実際に住んでみてこうだったとか
何でもいいので、参考にさせてください(._.)
最近、営業の人が言っていたのに図面が変えられてなかったりとか、抜けてることが多くて、私たち夫婦が若いからちょっと甘くみられているのでしょうか( ゚д゚)
- はる(8歳)
コメント

☆まめお☆
今、計画中です☺
私は、ヘーベルが高すぎて別HMのところで同じ内容でお願いしています😅
営業については変更できるので、手際が悪いようでしたら担当変更してもらった方が良いですよ😊
予算面では、玄関ドアを親子ドアではなくシングルにするとか
、軒が出てると税金かかるのでギリギリにするとかですかね☺
9月はヘーベルの決算なので何かキャンペーンがないか?聞いてみると良いですよ😊

valley
元大手ハウスメーカーのインテリアコーディネーターです。
自分の家もそこで建てました。
工夫や予算や節約については、はるさんが何を基準にどうしたいのかによって変わります。
自分が動きやすい家なのか、子供基準の家なのか。
ヘーベルハウスであれば、営業、設計士、インテリアコーディネーター、エクステリア担当など、その分野のプロ達が担当についてくれるので、各担当にこうしたい、あぁしたいなど、大まかでもいいので希望を伝えたらいいと思います(´∀`)
若い夫婦だからというよりかは、営業さんがちょっと抜けているだけだと思いますよ♪人間ですから、ささいなミスはしょうがないかと。
ちなみに私がこだわったのは、シューズクロークやパントリーなどの収納を広めにし、リビングには極力物を出さないこと。
またキッチンから部屋全体が見える間取り。
壁紙の色にこだわりました。
新築を建てる前の方がよく見学に来られます♪
お家づくり、楽しいけど大変ですよね(´Д` )プロに聞けば間違いないので、ささいなことでも恥ずかしがらずに聞くことが大事だと思います。
-
はる
ありがとうございます!
そうなんですね!家は家事の、動線を考えたりみんなが、過ごしやすいLDKをつくり、寝室子供部屋は必要最低の、広さにしました!
収納はWICやシュークロ、テレビ台を、壁面収納にしようかと思っています!
ちなみにシューズクロークはvallyさんのお家は、どの位の広さですか?うちは2.3畳くらいなのですが、どの位の広さでどんな物が置けるか気になって(^◇^;)
きっと素敵なお家なんでしょうね♪
私も見学に行ってみたいです(^^)笑
そうなんですね!私も抜けてることがあるのでしょうがないこともありますよね!
分からないことは確認して色々決めていきたいと思います!ありがとうございます(^^)- 8月26日
-
valley
家事動線、大事ですよね‼︎
子育てしながらだと、最短距離で動きたいものです♪
子供部屋、うちも5.5畳+クローゼットにしました。そんなに広さはいらないと思っています。
シューズクロークは3畳です。
靴を集めるのが趣味なので、箱ごとたくさん収納出来てます。
また、夫の趣味の作業台や工具置き、釣竿なども収納されています。
玄関ドアから直線で入れるようにしてあるので、ベビーカーや自転車も置けるようにしました♪
参考になるか分かりませんが、我が家のリビングの写真を載せておきますね♪- 8月26日
-
はる
家事動線大事ですよね( ゚д゚)
無駄に動きたくないです。笑
そうなんですね!うちも子供部屋は寝るスペースが確保できれば良いと思ってるので4.5畳にしました。
シューズクローク三畳あると結構色々な収納ができるんですね(^^)
LDK素敵ですね( ゚д゚)❤️
アクセントクロス可愛いです(^^)
トイレにアクセントクロスして、ちょっと遊んでみようかなとたくらんでます。笑
参考にさせていただきまく!- 8月26日

りゅうゆみ
注文住宅で建てました。子どもがいないときに建て、将来子どもが出来るという想定で間取りなど考えたので難しかったです。
今思うのは、
玄関の収納を広くとりたかったです。例えばベビーカー置けたり傘や季節毎の履き物しまえたり。
お風呂、リビングのドアは引き戸が良かったです。お風呂は扉にして本当後悔。
良かったことは家事導線がつながった間取りで、キッチン、お風呂一直線です。
-
はる
ありがとうございます、
間取りを考えるの難しいです(^◇^;)
玄関収納やはり大事ですよね!
シューズクロークをつくったので全部収納しきれるか不安ですが収納しやすい作りとか、色々調べたいと思います。- 8月26日

かんこ
ヘーベルハウスではありませんが、大手のメーカーさんで建てました
営業さんが忘れるのって困りますね;^_^A
私たちは、三社に間取りと見積りを同時に頼んで
最終的には、担当さんと気持ち良く関われたメーカーに決めました(*^^*)
こちらの気持ちを良く理解してくださったので気持ち良く打ち合わせができました。
工夫した所は、子供部屋を二部屋作りましたが、将来壁を抜いて一部屋に出来るようにしました。
あと、玄関横にシューズクローク兼物置をつけたので
あまり履かない靴をしまえますし、子供のベビーカーを収納できて便利です。
主人が冬にスキーをやるので、そこにしまっておけるのよ良いです。もう少し子供が大きくなってお庭遊びをするようになったら
お外のおもちゃをそこにしまう事もできるので用意して良かったです。
あとは、外干しが嫌いなのでサンルームを作りました(*^^*)
なんとなくですが、担当さんには気になった事があったらその場で直ぐに話す
家に帰ってから気になった事があったら、夜中以外なら電話して確認する
ある程度決まったあとでも、やっぱりこうしたい!という所が出てきたら話す
話して調整してもらえるか確認してもらう、遠慮しない!でもリクエスト答えてもらえたり
力を尽くして貰えたら当然ながら感謝する、そのおかげか今では担当さんと主人は飲み仲間になりました(*´ω`*)
-
はる
ありがとうございます!
そうなんですね(^^)
家は2人子供ができることを考えて、子供部屋は、9畳の1部屋にして大きくなってから真ん中を仕切る感じで考えてみました(^^)
収納やサンルームなど色々な工夫をされていて参考になります!
やはり、気になったことは忘れず、すぐ話したり相談するのが大事なんですね!
なるほど!やはり、感謝の気持ちを忘れず、いい関係で良い家づくり出来るようにした方がお互い気持ちいいですよね(´・Д・)」- 8月26日
はる
ありがとうございます!
ヘーベル建物しっかりしてますが高いですよね(^◇^;)
営業は変更できるんですね!
あまりにも、手際悪かったら旦那と相談してみようと思います!
なるほど!家結構、軒でてます(^◇^;)
そーなんですね!
9月が決算なんですね(^^)
聞いてみます(´・Д・)」
☆まめお☆
ヘーベルは、担当した人が、押せ押せ営業で主人の実家にも来たりしたので困りました😵
価格も凄い高いし、FPも話にならなかったです😭
本当に営業の当り、ハズレってあるので良い担当さんに会えると良いですね☺
私は、結局、工務店にお願いすることで1000万円ほどの節約になりましたよ😂
はる
契約まで結構押せ押せって感じでしたね(^◇^;)
最初は熱心に営業しての人もやってくれたのですが、出産など、で1ヶ月打ち合わせが無かったので、色々抜けちゃったのかなとか思います(^◇^;)
今度言ってみて大事なことが抜けてるような事があったら検討したいと思います!
やはり、工務店さんだとそんなに違うんですね( ゚д゚)