![ほっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量が減少し、乳頭混乱で悩んでいます。ミルクを増やすか完ミにするか悩んでおり、アドバイスを求めています。
母乳量、乳頭混乱について
2ヶ月半の女の子を育てている新ママです。
混合で育てていて2ヶ月頃までは日中と夜中はほぼ母乳、お風呂上がりと朝いちミルク、寝る前もたまにミルクという感じで順調でした。
ですがここ最近乳頭混乱なのか母乳をとても嫌がるようになりあまり飲んでくれなくなりました😢
母乳の出もあまりよく無くなってきたので母乳外来に行き、頻回授乳するようにと指導を受け、毎日頑張っていますが母乳拒否で心が折れそうです。
機嫌がいいタイミングを見ては授乳しますがほぼ遊び飲み、吸ってもすぐプイッとされてしまいます。
お腹すいてギャン泣きのときはもうおっぱいを吸ってもくれません。
3〜4時間ごとミルクを80〜100、1日5回くらいをあげてますが体重の増えがあまりよくなかったのもありミルクの量に悩んでいます。
体重のことを考えたらミルクの量を増やした方がいいのですがそうしたら余計母乳を吸ってくれなさそうで...
いっそのこと完ミにしたらいいのかもしれないですが以前義理母に、「ミルクなら私でもできるから娘ちゃん置いてっていいよ〜♪」と言われたのが引っかかっており完ミにするのは躊躇いがあります。
母乳に未練タラタラでなんとか母乳量を増やそうとマッサージしたりミルクアップブレンド飲んだりしてますが減ってる気さえします😢
乳頭混乱を経験された方、母乳量が増えた方、何かアドバイスがありましたらお願いしたいです。
- ほっぴ(4歳1ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じくらいの時と生後5ヶ月くらいの時に母乳拒否でした😭
うちも混合でミルクはごくごく飲んでくれたので栄養面は心配ありませんでしたが
やはりおっぱい飲んでくれないと寂しくて…少しでも免疫あげたいとあの手この手試してました!
・寝ぼけてる時や起き抜けは飲んでくれるのですかさずおっぱいを咥えさせて飲ませる。
(夜中も起こして飲ませてました)
・環境を変えてみる
(母乳拒否の時に実家に帰ったら慣れない環境のせいかあっさり飲んでくれました)
・危ないのでちゃんと用心してからやってほしいのですが
立ったまま授乳
もしくは赤ちゃんがおっぱい咥えた瞬間に立つ
これらをやってました💦
それでも拒否されることもありましたが😭
あとは生理始まったりしてませんか?
うちの子が一回目の拒否の時生理っぽいのが始まり味が変わったから拒否?みたいな感じでした💦
あとは拒否の頃私自身がほとんど水分を摂っておらずたぶん母乳があんまり出てなかったのかなと今更ですが思ってます💦
![ほっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほっぴ
コメントありがとうございます🥺
私も少しでも免疫つけたい一心で母乳あげてます😭
やっぱり夜中は起こしてあげた方がいいですかね!!
最近は夜中一回しか欲しがらないので起こして飲ましてみます☺️
立ったまま😳!
それは思いつかなかったです!
気をつけながら試してみます😊
とにかくあきらめずやってみないとですね🥺
生理はまだ始まってないです!
私もちょっと水分不足はあったかなと思ったので今とにかく飲んでます😂
参考にさせていただきます!
ありがとうございます🙇♀️
コメント